通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは、
①育てます
防衛ポケモンと言うからには、
激戦区のレベルならば3400以上のCP
でしょうか。
そのポケモンならば攻撃用でも
活躍できるからです。
②バンギラス
あまり攻撃用で活躍するポケモンではないので
3500以上のCPならばしばらく頑張ってくれる
でしょう。
カイリューは氷系が相手では半分のCPでも瞬殺です
ハピナスは最高CPも低いので、すぐに戻って来ます

Q:ジム激戦区における防衛ポケモンの育成意義について

こんにちは。初めて質問させていただきます。
現在TL34、赤チームで活動をしています。

私の生活圏はジムの色がすぐに変わる激戦区で、コインは1日10~20コインです。

最近、タマゴからラッキー(攻14防14HP14)とミニリュウ(攻15防15HP12)が続けて孵化しました。
ミニリュウはカイリューに進化させたところ、テール暴風になり、将来CP3503になります。
ちなみにバンギラス(攻12防14HP13、テール嚙み砕く、将来CP3552)もいます。

「ジムに何を置いてもすぐ崩されるんだから、防衛ポケモンを育てる必要なんてない」
と思っていたのですが、前述のラッキーやミニリュウを入手して
「1体くらいは防衛ポケモンを育ててみてもいいのかな」
と気持ちが揺れ動いています。

そこで、私のように激戦区でジム戦をされている方に質問です。

質問①:激戦区であっても、防衛ポケモンを育てていますか?その理由は?
質問②:防衛用ポケモンを育てるとしたら、前述のラッキー(進化予定)、カイリュー、バンギラスの中でどれを育てますか?その理由は?

以上、皆様の意見をお願いします。

  • 退会したユーザー Lv.40

    回答ありがとうございます。 >カイリューは氷系が相手では半分のCPでも瞬殺です それを言ったら、バンギラスも格闘で瞬殺ですが、そこはどうお考えでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事