通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

よちさん、こんにちは!

激戦地が地元のTL.39トレーナーです。
自称「更地屋」ではありません。
しかし更地にすることやLevel1止めすることはあります。

幾つか私なりの理由がありますので列挙しますね。

たまたま時間があった
自分が置くことあるジムの他色タワー構築を阻止する
少し落としただけではジムの総力を上げてしまうかも
ポケコイン回収時間まで間があるので自ら配置しない
自色が入ってくれば配置してトレしてみる
アイテムBoxが一杯、薬系が余っている
XP獲得のため
配置されるポケモンの能力把握
自らのスキルアップ

ところで更地化は寸止めよりも楽なことが多いのでないでしょうか
ですから自色が崩され更地となれば、それはそれと整理してます。
安定ジム化が不可能な地であるが故のこととして以上記しました。

Q:更地マンさんの心境

いつもお世話になっております。TL34微課金のライトプレイヤーです。

最近、自宅近くのジムが更地マンの目の敵にされているらしく、よく更地放置されています。まあ他色の安定タワーにもならないため、回収時間直前に行ってトレなりバトルなりで置くので自分的には別に構わないのですが。

自分だったら既に10体置いていても、高個体値のポケモンを置いておけば明日の10コインになる可能性があるため、更地にしたら絶対に何か置いていきます。(これまで最高40コインのしょぼプレイヤーなんですけどね…)

ということで質問は更地マンをやっている方、なぜでしょうか? 考えられる理由を列挙します。複数回答可です。

①バトルが楽しくてやっていて、コインや砂に興味がないため置く理由がない。
②痕跡(ユーザー名)を残したくない。
③置くポケモンがいない。
④男のロマン。(何となく、女性はやらない気がします。)
⑤物忘れが激しく、置くのをいつも忘れる。
⑥ライトプレイヤーへの思いやり。
⑦ユーザー名が恥ずかしすぎて、人に見せられない。
⑧そもそも、置き方がわからない。
⑨その他。

  • よち Lv.23

    まきろいさん、こんばんは。ご回答ありがとうございました。激戦区の方は、(当たり前ですが)自分のような田舎とは違ったプレイスタイルになるんだな、と理解しました。自分の自宅近くのそのジムは、最近でこそ毎日のように更地にされたり、他色に崩されたりしていますが、今年の初めのころには当時TL30でジム参戦し始めの自分が置いたCP2700くらいのシャワーズが1か月近く帰ってこなかった、という状況だったので、もう陣取り合戦という意味でのこのゲームは終わっているのかな、などと思っていました。しかしこうやって他色の方が入ってきたり、他色か自色かわかりませんが、頻繁に更地化されることによって、バトルやトレーニングの楽しみが増え、それがまたモチベーションに繋がるという意味でいい方向ですよね。また更地化は寸止めに比べ、自分がやる時でも(実際にやったことはないですが…)やらせる時でも楽ですね。自分が寸止めするとなると、計算しながらやらなければならないですし、自色ジムを寸止めされるとトレーニングが面倒な場合も多いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事