ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
ざっと図鑑を見てみましたが、極端に捕獲率の低いポケモンはいなかったです。
ボールやきのみの選択の仕方も影響してると思いますが、ほとんどが90%以上、御三家のチコやワニが88%ほどでした。
ワーストはケーシィで86%。タマゴは捕獲率100%でカウントされるので、野生のみなら80%以下だと思います。
実際にはポケモンをタップして「自ら逃げる」でも見つけた数はカウントされますので、プレイスタイルによっては見做しの捕獲率は低くなります。
わたしは基本的にどのポケモンでも「捕まえるか、逃げられるかまで」やり通してますので、タマゴで出ないポケモンの「見つけた数-捕まえた数」は「ポケモンに逃げられた数」にほぼ一致してます。
ただ捕獲率に関してはポケモンの種類よりも、ポケモンのレベルのほうが影響が大きいです。「本当に捕まえにくいポケモン」は「LV30のポケモン」だと思います。
TL38で、ゴープラスを使用していない者です。
色々と議論はあるかと思いますが、本当に捕まえにくいポケモンは何になるのでしょうか?
このQ&Aで、度々、逃走の割合を質問をさせて頂いていたのですが、図鑑に、「見つけた数」と「捕まえた数」というのがあり、これを使って、”見做し”で、あくまで自分の中で、本当に捕まえにくいポケモンは何だろうかと調べてみました。結果は、
・進化形のワーストは、アリアドス。5/11で、約45%
・進化前のワーストは、ピッピ。332/533で、約62%
というものになりました。
新旧の御三家、ポッポ・コラッタなど、卵のみや進化形を除くと大体のポケモンの捕獲率は約75%前後に落ち着いていたことも分かり、思ったよりも、見做しの捕獲率が酷くなかったのが意外でした。
(捕まえにくいといわれている 野生のトゲチックでも、16/22で、約72%でした。)
皆様の「本当に捕まえにくいポケモン」は何になるのか教えて下さい。
ポッポさま: これはすごい見做し捕獲率です!ポッポさんに狙われたポケモンは、冷や汗ものですね。好き嫌いがないのは素晴らしい! さて、仰せの通り、個別の捕獲率は、ポケモンレベルに大きく依存しているようです。あなた個人ではなく、一般的に捕まえにくいポケモンは?と問われれば、Lv30のポケモンが正解だと思います。ご参考URL: http://pokemongo-soku.com/hokakuritu-medaru/