ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
かびかびさん、こんにちは
ピゴサは間接的にお世話になっていたと思います。
近所にレベル4の卵が降臨すると、とりあえずそこまで行って孵化を待ちます。
バンギラスだったりすると辛抱強く30分ほど待ちます。
運がよければ、何人かトレーナーが車で駆けつけてくれます。
それでようやく5−6人集まるかどうか。
みんなで相談して「これ以上待っても増えないから始めますか?」ってな感じでバトル開始。
これってサーチ無くしては不可能ですね。
ジムの袂で誰も来ないのに1人たたずむ自分が想像されてちょっと悲しい。
ポケgoは本来、都市部の人のためだけのゲームだったのを田舎でも楽しめるようにしてくれていたのがサーチだったでしょうか。
ポケ狩りだけなら影響は少ないけれど、レイドに関しては死活問題ですね。
ポケモンアプリ自体に何らかのアップデートが施され、地方でもレイドが楽しめるようにして欲しいですね。
グランさん 主にレイドに影響が出そうと思っています。実際、駆けつけるトレーナーは減ると予想されます。 今のところLV4も何とか足りてますが、今後は厳しくなってきそうな予感です。 というか、どこでLV4をやっているかがわからなくなるので、帰宅範囲でやってなければやらない日々が増えそうです。 アップデートで人数がわかったり、もっと広範囲に表示されるようにしないと厳しいですよね。
帰宅途中+αの範囲でツールなんか使わなくても自力で探して楽しんでいます。
かびかびさん、同感です。現状のままですと LV4 は人が集まりませんね。「ソロレイド」は自己矛盾した言葉ですし、出来る範囲で楽しめる様に工夫しないと駄目ですね。
はっしーさん、私もサーチ無しですので自力で探して楽しめるというのは理解出来ます。ただ、LV4 のレイドも楽しんでみたいという望みがあるだけです。地域によっては都市部と事情が異なることをご理解下さい。