ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
かびかびさん、こんにちは
旅先の地方都市での体験です。
先日(平日)、瀬戸大橋が通行止めとなり四国に戻れず。
腹を括って、宇野港まで迂回してフェリー待ち(2時間半)。午後4時前くらいだったでしょうか。ふと携帯の電源を入れてみると近くにフリーザーが出ているではありませんか。早速歩いて行ってみるとジムは街中の小さい神社でしたが、誰もいません。あきらめて戻ろうとしていると、1人自転車で駆けつけてきました。声をかけ当地のポケモン事情を伺っているとまた1人やってきました。レイドはあきらめましたが、皆さん時間があるらしく、ポケモンの話で盛り上がっておりました。
30分くらいして、ご年配の女性が自転車を飛ばしてやってきて4人目。
彼女が「xxにフリーザーがいるんだけど出てこられない?」と電話をかけまくり20分待って車で駆けつけてきた4人を。計8人でレイド開始。すでに残り時間30分。結局80分くらい待った計算です。
サーチが無くともリア友は電話で呼び出すという手段がありますね。
ゲームの趣旨からは逸脱しているかも知れませんが、人を集めるための非常手段です。
私の場合、どうせ港で足止めを食らっている身、時間が潰せてよかったというくらいの感覚でした。
付き合ってくれた地元のトレーナーには大感謝です。
結果は大吉でした。
朝の出勤時に2伝説同時沸き…
なんの無理ゲーだよ、とむなしく出勤しております。
休日と違い、平日になって伝説レイドの集まりはどうですか?
昨日は帰り駅前で終わり15分前のフリーザー戦。6人で苦戦、最後に何とか9人集まり倒せました。がその後集まった人は5人程度でおそらくアウト… 駅前だから何とかなった感じ。
今日は職場の昼休みに近くの公園に出たフリーザー戦に行ってみましたが、だーれもいませんでした…
正直平日は駆けつける人もいないし、一部の都市部以外は厳しいですね…
グランさん、体験談ありがとうございます。 素晴らしいですね。時間があって良かった。 地元の人、電話で呼び出すようなネットワーク、素晴らしいです〜 まだ回数少ないせいか、同じメンツもみず、ボッチなのでひたすら待つしかないのですが、平日だと終わりかけの、人が去ったレイドに参加するのが精一杯で… 旅先でポケGOで交流出来るなんて素敵だな〜と思いました。