質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ナイアンの人って、ここ見てますかね。
もし見てたらプレイヤーの気持ちを少しでも理解して欲しくて書きますが。

私は主に川崎駅周辺でプレーしていますが、
駅から離れた場所(徒歩10分ぐらい)にルギアやフリーザーが出現しても、時間によっては人が集まりません。
8人ぐらいだと勝ち目が無いので、プレイヤーの誰かが30秒前に抜け、それを合図に次々と抜け、もう一度募集し直し。
妙な連帯感が得られて、それはそれで、という気持ちもありますが、エントリしては抜けて、という作業を延々と1時間も繰り返して、最終的には時間切れ。これではどんどん人が減っていく一方です。

逆に、駅前近く(徒歩5分圏内)に平日夕方なんかだと、サラリーマンが集まりに集まります。
私はiPhone5s というかなり古い機種でプレーしていたのですが、
10数人という、ちょうどクリアできるぐらいの人数が集まった場合は普通にプレイできています。
ところが、100人ぐらい集まると、レイドにエントリできてもカウントダウン中にアプリが落ちたりして普通に参加することすらできません。
人が多すぎるとアプリが落ちやすくなるのですよね。
100人ぐらい集まる会場では、周りのプレーヤーを見ていると、30分たってもその場を立ち去りもしないで、ボールを投げる訳でもなく、スマホを見続けている人が大勢います。同じように落ちまくっているんだろうな、と思います。
このストレスに耐えかねて iPhone7plusに機種変しました。すると100人ぐらい集まる会場でもストレス無く、15分ぐらいでレイド戦→ゲットチャレンジをして、その場を後にできるようになりました。
しかしね、最新機種にしないと普通にプレイできないゲームってどうなのかな、と思います。
iPhone5sという古い機種は論外としても、普及帯のスマホを持って入れば普通にプレイできるゲームを目指すべきなんじゃないでしょうか。
プレイヤーに機種変を求めるゲームって変ですよね。
アプリが落ちにくくする事は、新しいイベントを企画するのと同じぐらいにプレイヤーをこのゲームにつなぎとめる意味のある事だとわかってもらいたいです。

過疎の問題については、集まった人数が少なくてもクリアできる可能性があるような仕組みがあれば、多少の歯止めになるのではないかと思います。
たとえば、集まった人数によって段階的にボスのCPを変えて、Lv.5だったら8人集まったらなんとか倒せる、Lv.4だったら5人集まればなんとか倒せるぐいらの設定にすれば、「レイド戦、チャレンジしてみよう」というプレイヤーが増えると思うのです。

ナイアンの人、見てたら検討してね。

Q:伝説レイド人集まらない問題

せっかく近場で伝説レイドやってるのに人がいません!
みなさんの地域では人集まってますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事