ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
声掛け、まず無いですね。
と言うより、ナシですね。
他人に干渉しない、されない、と言うのが都会では暗黙のルールですし、むしろゲーム如きで他人に道端で声を掛るなんて、男性なら職質されても文句は言えないレベルですからね…。
私の地域の伝説レイドは毎回安定で19〜20人ですが、大体は初手だけしか使わない(使えない)でバトルが終わってしまうので、作戦立てても仕様が無いと言うのも、弱ポケモンを出す理由の一つ(ウケ狙いも含む)と思います。
レイドでハピカビがズラっと並んでいると「空気読めて無いなぁ…」って思いますもん、バンギ出した自分に(笑)。
それなりの田舎に住んでいて、遠征も行う中で感じたことなんですけど
都会だと声をかけられることを嫌がる率、ハピカピ率やよくわからん弱ポケモン率が多く、田舎だと真剣率が高いとこの頃感じています。特に最近はみなさんレイドにも慣れてきていて、知らなかった率もかなり下がっていると思うので。
人の集まりを考えると、まともにレイドができる回数に違いがあるのである意味当然だなーと思ったりもしたのですが、皆様どんな感じですか?
都会ってギスギスしてますねー
それで戦う気もなくダメなら次で・・・・ そんな空気読めなくていいですw 匿名さんはこちら側の人間でよかった。
アザす m(._.)m。それでも勝ててしまうのが、今のレイドの悩ましい所です…。