ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
メビウス7さん、こんばんは(・∀・)
徒歩移動の生活圏内でポケ活しています。
そうすると、スポンサージムがふたつしかありませんw
しかも近くはないので、回数こなしていませんw
マクドナルドやタリーズ、セブンイレブンはあるんですが、ポケストになっているだけで、ジムにはなっていません。
先日、近くのイオン系スーパーのポケストがジムになりましたが、まだそこではレイドやっていません。
こういう人もいるので、スポンサージムだけでEXレイドが行われると思っていません。
なんだかんだ言っても、ナイアンってスポンサーよりはユーザー(特にライトユーザー)を見ていると思うので、生活圏内で動いているジムからEXレイドが行われるようなアルゴリズムを組むと思っています。
イオンでもEXレイドは開催されるかもしれませんが、多くはないと思います。
理由は2つ。
地元にもイオンありますが、土日は駐車場の出入りに相当時間がかかって渋滞がひどいということと、室内かつジムが6つだか7つあるせいで、GPSが不安定ということです。
特に駐車場と渋滞の問題は深刻だし、EXレイドが開催されれば、集客にはつながると思いますが、それ以上にポケGOユーザー以外のお客様からのクレームも入る事態が起きる可能性が高いと思います。
GPSが不安定ということについては、逆にポケGOユーザーがクレームを入れる可能性があります。
イオンにEXレイド目指して、ポケGOユーザーが大挙して押し寄せる図は想像するだけで、怖いです。
だから、イオンでEXレイドが全く開催されないとは思いませんが、多くはないと思います。
そういうわけで、逆にわたしは自分の生活圏内の中で、レイドを重ねていった方が良いと思ってやっています。
特別なことをするより、自分の生活の中でポケGOをやることが大事で、確かハンケ氏もライフスタイルにしてほしいとか、そういうようなことをインタビューで話していたと思います。
過去のレイドで勝ったジムから招待状が届くというのは、「行くことができる」という保障くらいの意味ではないかなと思います。
EXレイドとはいえ、そんなにハードル高くはならないのではと、結構楽観視しています。
まぁ、そのうちわかるので、どんな形にしろ楽しめたらいいですよね(・∀・)
どうしても伝説やバンギ辺りに目が行きジム関係なしにレイドにいってしまうのであまりスポンサージムでレイドした記憶がありません。ミューツーなどEXレイドはスポンサージムが濃厚なんですかね?そーだとしたらレイドのレベル関係なく一通り周辺のスポンサージムでレイドした方がいいですか?最近イオンが全てストップからジムに変わったのでEXレイドはスポンサージムじゃないか、とかなり噂がたってます。
もっと見る