ポケモンGOのサークル固定法のやり方とコツを掲載しています。サークルの大きさについても解説していますので、サークル固定ができないと悩んでいる方は参考にしてください。
ポケモンを捕まえるコツサークル固定の解説動画0
サークル固定について1分以内でまとめました!!
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) 2018年8月18日
ゲットするときの見直しに役立てば幸いですm(_ _)mhttps://t.co/gQq7sW66fU
↑テクニック系動画もiOSアプリで更新中です#ポケモンGO #ポケGO pic.twitter.com/QQm7OwJuJ8
サークル固定法とは?0
動くサークルの大きさを固定すること
サークル固定法とは、その名の通りゲットチャレンジのときに動いている円の大きさを固定する方法のこと。エクセレントの大きさでサークルを固定できれば、普通に投げるよりもエクセレントをずっと狙いやすくなる。
サークル固定できないポケモンもいる
サークル固定はすべてのポケモンでできるわけではない。ルギアなど、中にはモーションの関係でサークル固定が不可能なポケモンもいる。
サークル固定できないポケモン
サークル固定のやり方0
ボールを持ち続けて大きさを調整
ボールを持ち続けると、内側のサークルが動き続ける。ボールを離すとサークルが止まるので、サークルが小さくなったタイミングでボールを離せば、その大きさで固定することができる。自分が当てやすい好みの大きさで止めよう。
威嚇時に投げよう
ポケモンが威嚇してきたときには、サークルが動かない。そのため、威嚇が始まってから終わるまでのタイミングでボールを投げれば、固定したサークルの大きさでボールを当てることができる。
サークル固定による捕獲動画はこちらラティオス捕獲|捕まえ方
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) 2018年5月9日
動きは基本ラティアスと同じ
・サークルの大きさ
エクセレント→顔より少し小さめ
グレイト→顔より少し大きめぐらい
・距離はアスと同じか少し近いぐらい(端末の誤差あり)
・サークル固定はアスと同タイミングがオススメ
・上でも下でも当てやすいほうを選ぶ#ポケモンGO pic.twitter.com/FBRrXOUvFh
エクセレントの大きさについて0
ポケモンによって違う
外側のサークルの大きさがポケモンによって違うため、エクセレントになる内側のサークルの大きさもポケモンによって違ってくる。そのため、何度かボールを投げてみて、エクセレントの大きさをポケモン毎に見つけるしかない。
エクセレントのコツはこちら大きさの比較例
デオキシスとレックウザで、エクセレント時のサークルの大きさを比較。そもそも外側のサークルの大きさが違うため、エクセレント時のサークルの大きさも違っている。
ログインするともっとみられますコメントできます