質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
hisanak Lv45

レアポケソース?

家の近くにあるポケソースでは、近所では出ないようなポケモンが度々出現します。
巣の移動時期に合わせて出現するポケモンは変わり、最近のものから順にコイル、オムナイト、ワンリキー、カブト…という具合です。

質問①こういうものをレアポケソースと呼ぶのでしょうか?
質問②こういったものはどこかの巣と連動しているのでしょうか?
知恵を貸していただけると嬉しいです。
同じようなポケソースがある、という方もコメントください。

これまでの回答一覧 (5)

退会したユーザー

まず、巣とかレアソースというのは公式な呼び方ではないので明確な定義はないです。コミュニティや人によっても呼び方が違ったりします。
あくまで推測になりますが、ソースは2種類あると思われます。
(名称は仮です)

・通常ポケソース
地形により出現するポケモンの種類と率が決まっている(水ソースならコイキング、ヤドンが多く、時々ミニリュウが出るなど)。出現するポケモンは基本的に変わらない。

・特殊ポケソース
地形に関わらず、特定のポケモンが一定の割合で出現する。出現するポケモンは(最近だと)2週間ごとに変更される。

いわゆる移動するポケモンの巣は後者のソースが集まった場所などのことです。海辺などでコイルやビリリダマが集中して出るのは地形の関係で前者のソースが集まっている場所です。

特殊ポケソースは公園などに多いですが、狭い公園ではソースが2、3個しかないような場所もあります。こういう場所は巣とは呼び難いのですが、他に適当な呼称もないので単に「出現の少ない巣」とか「準・ポケモンの巣」などと呼ぶこともあります。

さらに、街中に特殊ポケソースが一つだけ点在しているようなこともあります。hisanakさんの近所のソースもこれだと思います。
「単発レアソース」などと呼ばれる場合もありますが、時期によってはレアでない雑魚のソースになっている場合もあるのでその名前が妥当がどうかは微妙なところですね。

名前はともかく、小さな巣や単発の特殊ポケソースは気づきにくい(特に雑魚のソースになっている場合)ですが、けっこう多く、私も最近になって発見した場所が市内に数カ所あります。わざわざそれ目当てで行くほどの場所ではないですが、近所だったり、近くに用事があって行くような場合はチェックしています。





  • hisanak Lv.45

    納得のいく説明だったのでベストアンサーとさせていただきました。 巣という言葉ありきで考えていたのですが、季節もののポケソースが集合しているだけだと考えると合点がいきました。

①いえ,レアポケソースというより,プチポケモンの巣といったほうが正しいと思います。私の町の公園,広場にも同種のポケモンが6~7割近く出現するポケソースが4箇所ほど設定されています。あるときはヒトカゲばかり,またあるときはエレブーばかり,サイホーンばかり,オムナイトばかり,カブトばかり,シェルダーばかり,イワークばかり…といった具合に,全国的なポケモンの巣移動のたびに種類が変わります。

数箇所まとめて設定されている場合もあれば,1箇所だけ設定されている場合もあります。

レアポケソースというのは,おそらくカビゴンやカイリュー,ラプラス,ラッキー等のレアポケモンの出現報告が多いソース (または地域) のことを指すのだと認識してます。

②出現ポケモンの法則については,詳しくは知りませんが,全国的なポケモンの巣移動と出現ポケモンの変更時期が一致しているのは確かです。

  • hisanak Lv.45

    うどん粉さん回答ありがとうございました。レアポケソースという言葉は別の定義で使われているんですね!学びました。

SameChan Lv34

こんにちは。

それって、巣なんじゃないですか?
うちの近くの公園も、ポケソースが2~3個しかないですが、ポケ
モンの巣になってました。去年のハロウィンイベント頃にポケソー
スが追加されてこの状況で、その前は、1個しかありませんでした
が、巣でした。

最初気づいたのがルージュラでしたが、その後、2週間おきくらい
にオムナイトとか、マンキーとかワンリキーとかカブトとかイシ
ツブテとかが切り替わって出ていて、今はストライクの巣になっ
ています。ポケソース2~3個のうち1個くらいからレアポケモンが
出て、1時間いると1~2匹会える程度ですが、これも巣の小さい
版だと思っています。

  • hisanak Lv.45

    SameChanさん回答ありがとうございます! 家の近くの例のポケソースは、畑の中にポツンと独立していて、巣という言葉とは合わなかったんです。なのに巣の出現法則に近かったので、気になっていたところでした。ミニマムな巣というところでしょうか?

退会したユーザー

こんばんは。
それはいわゆる定期沸きと呼ばれるポケソースと思われます。自宅近くにも周辺とは異なるややレアくらいのものが沸くポケソースがあり、それは巣の変更と同じ周期でその種類が入れ替わります。巣と呼ばれる区画はその集合体と考えたらしっくり来ますが、果たして??

余談ですがレアポケソースというものの仕組みについて妄想してみます。

レア、例えばカビゴンは普段は何の変哲もない雑魚沸きのポケソースに唐突に現れますが、それは平地区分のポケソースの一部に極低確率ながら抽選がされる、もしくは予め出現の順番が決まったテーブルが設定されていて、その低確率の抽選に当たった時、または順番が来ると…出現と相成る??

そのテーブル自体、地形分類毎に結構な数があって全てのポケソースでそれが一定期間(日毎?)で入れ替わるタイムスケジュール的なもので管理されており、それによって様々な出現パターンを演出してると考えると同じポケソースからだけレアが出るわけではないことにも納得できたりします。

ポケソースの妄想はまだまだ尽きませんが、あくまで妄想ですから特に根拠はありません…
以上、長々と失礼しましたm(_ _)m

他1件のコメントを表示
  • hisanak Lv.45

    ななななっしーさん、ありがとうございます!ベストアンサーにするか迷いました… どういう原理で出現ポケモンを決めているのか気になりますね!今のサーチツールは出現したかを問い合わせているかと思いますが、原理がわかれば出現を予測することもできそうですね。そしたらつまらなくなると思いますけど!

  • 退会したユーザー Lv.58

    こんばんは。個人レベルで予想(妄想)するのが楽しいですからね?(笑)

hisanakさん、こんばんは(・∀・)ノ

九州人さん、うどん粉さんが詳しく説明されてますのでちょっと省略で

①私は他のサイトの言葉の固定湧きソースと呼んでます。公式ではないです。巣の変更と同じタイミングで変更し、その場所の属性(例えば水ポケ)に左右されずに出現します。2ヵ所とか3ヶ所とかの小規模な巣のようなものですね。

②巣のポケモンとは連動していないです。変更時期のみ連動。ポケモンは独自に設定されているかと思います。

私は大規模公園とミニリュウが湧きやすい川をほぼ毎日(* ̄∇ ̄*)仕事帰りに通っているので数ヶ所の固定湧きソースとレアポケモンソースがあることに気付きました。
別に固定ソースもあります。巣の変更があってもポケモンは変更しない。レアポケ程ではないニドラン、アーボ、サンド、ロコンクラスのポケモンが湧く。
カイリューが好きなのでミニリュウが湧きやすい水ポケソース、水ポケレアソース(私が勝手に呼んでます(^o^;))は念入りに見回りしています。
私の中での水ポケレアソースは水ポケの進化系のハクリュウ、ギャラドス、ヤドラン、シャワーズ出現の確率の高いソースです。

あれ?省略になってない(。>д<)すみません、長々と。

他1件のコメントを表示
  • hisanak Lv.45

    ぱぴぱぴら27さん、まとめていただきありがとうございます。 ミニリュウが湧きやすいところが通勤路なんて、毎日仕事行きたくなっちゃいますね。笑 やはりレアなポケモンが出やすいポイントは固定でしたか。自分も通勤路を詳しく見てみて、レアポケモン出やすいところを探ってみます!

  • ぱぴぱぴ27 Lv.24

    hisanakさん、おはようございます(・∀・)ノ ポリゴン探して自転車goしてたらこんな時間になってしまいました(ToT)知らない道を3キロ移動は無謀だったかも。 例のミニリュウの湧く所はヤドンに食われたらしく全くミニリュウ出ません(。>д<)イベント終了迄保留です。 レアソース(カビゴン、カイリュー湧き)は今回のイベントでラッキーが湧きやすいような気がしますので是非チェックされた方がいいですよ♪

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×