質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
orrf Lv146

新御三家…普通に出ますか?

だいぶ図鑑が埋まってきて、76種集めましたが、新御三家がご覧の有り様(笑)

どれも進化元が1日1回会えればいい程度、進化分はマグマラシ2匹のみ。
1段階目の進化分のアメは有りますが、2段階目のことを考えると使いづらい。
かなり真面目に集めてこの様です。

他の皆さんの地域では、普通に出ますか?

これまでの回答一覧 (20)

sobenere Lv82


こちらカビゴン等のレアモンほとんど出ない地域なんですが、新御三家はそこそこ出てます。

捕まえた数
チコリータ 218
ヒノアラシ 68
ワニノコ 120

2段階目、最終進化形もチョコチョコでてます。

ぶっちゃけ図鑑埋め要員的な感じですので、ラッキーやヨーギラスの方が嬉しいです(笑)

他2件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 図鑑埋めたいけど出ません(笑) ・・・ラッキーなんてイベントでしか見ませんでしたし、ヨーギラスもなかなかいいのに遇いませんが。 ボチボチ頑張ります。

  • sobenere Lv.82

    orrf さん、こちらもラッキーイベントで2体捕まえただけです。 卵ではチョコチョコでますが...

  • orrf Lv.146

    タマゴ頼りになっちゃいますよね。 個体値まで期待すると、かなり気の長い話になっちゃいますが。

こんばんはー。

地元や職場近辺ではヒノアラシ以外は普通に沸いてますね。
ヒノアラシはその内、巣に行ってやっつけて図鑑埋め(個体値無視)すりゃ良いやーーってノリです。

そんなこんなで。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 自分は至急ワニノコの巣を所望します。 ・・・後、一番最初にヒノアラシ(バクフーン)が終わりそうです。

都内在住ですが、チコリータとワニノコはよく見ます。ヒノアラシはたまにしか見ません。ただ、旧御三家のヒトカゲは全く見かけなくなり、まだヒノアラシの方がよく会えます。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 自分の場合、ヒノアラシもチコリータもほとんど見ず、まだヒノアラシのほうが巡り合わせが良くて、チコリータはほとんどつかまりません。 ワニノコは、サーチの通知にすらかかってきません。 旧御三家はゼニガメが意外とよく見てて、ヒトカゲとフシギダネはすっかりタマゴ待ちになりましたね。

amida Lv189

orrfさん、おはようございます\(°∀° )/

私の感覚では、何処にでもいるのが、チコリータ。 川、海近くに多くいるのが、ワニノコ。基本巣に行かないと見つけにくいのが、ヒノアラシ。

旧御三家に似てますね。しかもよく逃げること逃げること…
ゴープラに頼ってる最近の私は、取り逃がしてばかりです(⑅˃◡˂⑅)
と言いつつも、メリープ、ヨーギラスは捕獲したら取り逃がしませんけど\(°∀° )/\(°∀° )/\(°∀° )/

私の場合、お台場、横浜、川沿いが多いことから、ワニノコ>チコリータ。巣には行ってません。
逆にヒノアラシは以下の捕獲数の7割が巣です。

チコリータ 127
ヒノアラシ 88
ワニノコ 151

他1件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 こちらは全部見つけにくいです。 自分のところは少し歩けばいるウリムー、結構いるチョンチーよりも出るはずのチコリータ、全然見かけません。 チコリータのみ10匹くらい、ワニノコも7匹くらいなんですが、これ、少し遠出した4日間での成果がほとんどです。 ヨーギラスやメリープは取り逃がしはない・・・はずです(笑)

  • orrf Lv.146

    余談ですが。 今日、おもむろに現れたメリープにハイパーパイル投げたら一発ドロンされました(苦笑)

orrfさんこんばんわ。

自分の地域は、水系がメインなのでヒノアラシは殆ど出ません。
第一世代でも苦労したのがヒトカゲでした…。
近隣にヒノアラシの巣が来たときは、他県ナンバーのトレーナーさんが沢山きて驚きました!
ご年配の方も多く、御夫婦の方も何組かいました(^^♪

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 結構公園とか、いろんな方居ますよね。 ヒトカゲにもヒノアラシにも苦労してますが、チコリータが同じくらい、ワニノコはもっと苦労しそうな予感です。

yuu Lv16

こんばんは。

私の地域は内陸部ですが、捕まえた数として

チコリータ 63
ベイリーフ 2
メガニウム 1
ヒノアラシ 14
ワニノコ 178
アリゲイツ 2
オーダイル 2
となっています。

ワニノコは職場前の公園が以前巣になっていたので、高個体値も確保でき、オーダイルは知らないうちに、CP100弱のものがゴープラスで確保できてました。自宅周辺や職場前の公園を含めると、水辺周辺のためか1日3体前後は遭遇しています。水ポケモンイベントの時にはこちらでは非常に珍しいパウワウに集中していたので、ワニノコはほぼスルー状態だったので、頑張ればもっと捕獲できていると思います。
チコリータも1日1・2体遭遇していますが、何しろよく逃げられています。メガニウムは野生を捕獲したもので、ベイリーフも1~2日に1回ぐらいは見かけます。
ヒノアラシは3・4日に1回遭遇するぐらいで、私の地域では珍しいほうだと思います。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 住みの地域はチコリータ0ではないようなんですが、通り道におらずなかなか会えません。 ヒノアラシは同じくらいの頻度で、見かけたら頑張る感じです。 ……そして、ワニノコはサーチ使っても最近見ません。

くさ>>>みず>>>>>>ほのおです。

チコリータは15-15-13(3体目でゲットできたのはツイてた)をメガニウムまで進化できたが、ヒノアラシはたった2体(1体はCP10)。

初代御三家もほぼ同じ。ただ野生でリザードンをゲットできたのでバクフーンも再来期待。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 自分も運よくゲット、にあやかりたいもんです。

ヒノアラシ君の遭遇が少ないなぁー・・・
1世代のヒトカゲ君と同じような感じ・・・

まー、特定の範囲でのポケ活ですから、配置転換?があるまでひたすら待っている状態ですから、あまり気にはしていませんが・・・

ラプラスがいなかった時期を考えると・・・まだまだ、始まったばかりの2世代と思っていますから・・・これから何とかなるでしょー

ヒノアラシ以外は・・・それなりに飴もたまっている状態です。

他2件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます・・。 ヒノアラシとチコリータをたまーに見て、ワニノコがほぼ出ないのが現状です・・・ たぶん、前回の御三家のようなイベントまたやると思うので、それに期待です・・・

  • 三河屋 Lv.22

    地域差って出てますよねー。 昨日、都内を32kmも歩き回ってよくわかれました。通常いわれているレアの偏りも、皆さんの書き込みでよくわかります。  まっ、普段からのマイペースで、まったりと長く続けるにも、焦らないことが第一と思って、ボケ活してます。 お互いに頑張りましょう。

  • orrf Lv.146

    32キロ。 お疲れ様です・・・。 ま、いつまでに集めなきゃという期限もありませんし、まったり行くべきですかね。

退会したユーザー

ヒノアラシが出なさすぎです。
巣が遠すぎますし、仕方ないので、巣の移動待ちです。
いまだに、ヒノアラシ4、マグマラシ1捕まえただけです。
進化できません。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 今日、やっとの思いでベイリーフ捕まえました。 でも、それでもバクフーンもメガニウムもまだ遠いのが現状です。

でへへ Lv121

orrfさん

当方のエリアですが、捕獲数ではチコリとワニはほぼ同数の130程度、ヒノだけ極端に少なく30少々です。

ただ実際の出没数で言えば、ここまでの開きはなく、ヒノがやや少ない程度かと思います。※当方の場合は、あまり近くに出ないので積極的に獲りにいっていないだけです。

第2形態、最終形態それぞれ野生で捕獲済みなので図鑑上は埋まりました。
後は高個体のものを強化するだけという感じです。

初代のカメ、ガマ、トカゲよりは数を集めやすいという印象です。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 野性で捕まえようとすると、前の御三家もかなりきつかったと思うんですけど。 ・・・それでも前は、タマゴで出せた。 タマゴ頼りの自分には、それが使えないだけでレア度が2段階は上がった気がします。

私の場合は
チコリータ…36/46
ワニノコ…38/43
ヒノアラシ…3/3
となっております。ヒノアラシの出が異常に渋い。

チコリータとワニノコは2段階目のものも出てはきますけど、マグマラシは影すら見たことがありません。当然図鑑も空白のままです。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 差があるんですね、正直、こちらはそのヒノアラシとチコリータがほぼ同一、ワニノコはそれ以上にいないイメージです。 ベイリーフやアリゲイツは、影だけ見たことありますよ、住みの地域を離れたところで。

bunbun36 Lv23

orrfさん、こんばんは。
新御三家獲得は以下の通りです。

チコリータ 121
ベイリーフ 11
メガニウム 2
ヒノアラシ 14
マグマラシ 3
バクフーン 1
ワニノコ 102
アリゲイツ 7
オーダイル 1

巣には行かずすべて偶然捕まえたものです。
会社付近、自宅付近ともチコリータとワニノコは良く出ますね。
ヒノアラシはホント少ないです。

ヒノアラシは全部パイルの実使って捕ったんでアメは125貯まりましたがチコリータとワニノコ同様、個体値93%以上が出なくて進化待ちしています。

他2件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 ヒノアラシ全部パイルの実は結構きつかったでしょう。 ・・・正直、自分は個体値厳選するのは2匹目以降ができるようになってからでいいかな、と。

  • bunbun36 Lv.23

    ヒノアラシ、マグマラシは運良くハイパー&パイルの実、グレートスローで一度も逃げられずにほぼ1回でゲットできています。バクフーンだけはズリの実&ハイパーでグレートとグッドが混ざって5回くらいかかりました。とりあえず最終進化形を野生でゲットできてるし旧御三家に比べて魅力を感じないので高個体値待ちで十分だと思っています。

  • orrf Lv.146

    自分とて、ブースター、シャワーズ、ナッシーあたりで代用を考えると、むしろそっちのほうがいいかなと思ってしまっています。 それでも出は悪いので、まずは図鑑埋めようかなと。

TH1208 Lv42

・チコリータ26
・ワニノコ17
・ヒノアラシ0
です。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 ……住みの地域限定なら、チコリータが1、ワニノコが1(水イベント時)、ヒノアラシが6位です。

おじゃまします。

今の捕らえた数です。

チコリータ 123 ← 手強いので逃走多数
ヒノアラシ 76  ← あまりに居ないので巣に遠征
ワニノコ  120 ← 普段少なく水祭りで捕獲

チコリータは普通に居ます。
玉減らし役かと思うくらい、割っては逃走・・・

ヒノアラシは強者バクフーンが欲しく
巣になった、東京臨海広域防災公園に行きました。
それでも、思うほど沸きもなく
3桁捕獲逝かずに断念。

ワニノコは進化物含め、
水祭りでそこそこ捕獲出来ました。
あとは使える高個体が見つかってないので
オーダイル候補厳選吟味中です。

普段の状況に戻った現行は
チコリータはいつも通り居る、
ヒノアラシはたまーに居る、
ワニノコはまあまあ居るですね。

他2件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 こちらのイメージですが、チコリータはたまーにいる、ヒノアラシはたまーとまあまあの間、ワニノコはほとんどいない、って感じです。 水祭りではカメ君のほうがたくさん集まりましたよ。 ・・・少し前に旅行の機会がありましたが。 標高少し下るだけで、全然出方が違いましたね。

  • きよサン Lv.87

    いらっしゃいまし、orrfさん。地域差はあって良いとは思います。ゲーム自体がほぼ冒険みたいなもんでしょうから、多発地帯に、狩りへ出向くのもゲーム性なんでしょうから。それでも欲しいモンスターが、なかなか揃わないのは焦れますね・・・。

  • orrf Lv.146

    そういうことですかね。 少し遠出してみるのも一興ですね。 …ま、気長にやるべきなのかな、と。

のぎ Lv42

おはようございます。

東京在住ですが、チコリータ>ワニノコ>>>>ヒノアラシです。
特にヒノアラシは巣以外であまり見ません。

但し普通に逢えるチコリータ・ワニノコも捕獲しにくいので、時間が取れない平日は無視、時間が取れる休日に集中捕獲することも多いです。

メガニウム(ソーラービーム持ち)とバクフーン(オーバーヒート持ち)の高個体値が未入手のため、どちらかの巣にこれから出向こうと思っています。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 御三家以外のポケモン混ぜちゃいますが。 ウリムー >>> ヒノアラシ ≧ チコリータ > ワニノコ ・・・こんな感じなんです。 デルビルとワニノコは、ヨーギラスやミニリュウよりも出ていないイメージですね。

こんにちは。ワニノコとチコリータは、感覚的には日常生活の範囲で出ます。もともと、ゼニガメとフシギダネ、クラブ、ヒトデが多い地域なので、それと同じように出てる感じです。

チコリータ 101/138
ベイリーフ 4/5
ワニノコ 122/147
アリゲイツ 8/10
オーダイル 2/3 
ヒノアラシ 41/42
マグマラシ 1/4

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 地域なんですかね。 こちらはウリムーやらシェルダーがその辺の枠にいる感じです。 ・・・ピゴサに通知までつけてますが、ワニノコよりもミニリュウやヨーギラスからのほうが多い感じです。

あまり出てないです。

捕まえた数
チコリータ 19
ベイリーフ 1
ヒノアラシ 1
ワニノコ 9

ワニノコとヒノアラシは東京滞在中に捕獲したもので、それ以降は出会ってません。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 似た感じですね、自分なんかも近くで見かけたら頑張って探さないといないレベルです。 こちらでよく見る気がするのはウリムーとシェルダー、たまにパウワウです。 お住まいの場所、平地とか、高地とか、何か出方変わりそうな要因ありますか?

ポッポ Lv442

地域差があるみたいですね。
チコリータはよく見ますし、ベイリーフより先にメガニウム捕まえてました。
ワニノコは1日に2匹程度、稀にアリゲイツがいます。アメは200ありますが、良個体待ちになってます。

ほとんど出ないのがヒノアラシです。ヒノアラシ2匹とマグマラシ1匹でアメは11個しかありません。以前はヒトカゲに苦労しましたが、今回はこいつかと思ってます。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 アリゲイツはジムで見たのみです。 チコリータ・ワニノコは旅行などで住みの地域を離れたところで捕まえたものの比率がかなり多いです。 巡り合わせもあるでしょうが、自分は一番進んでるのはヒノアラシだったりするんですよね。

退会したユーザー

図鑑の見つけた数/捕まえた数を見ると

チコリータ 130/82
ヒノアラシ 30/29
ワニノコ 90/70

比較的少ないヒノアラシ以外は図鑑埋め後はスルーしたりPlus使ったりしてるので逃げられた数が多いです。

チコリータ、ワニノコは進化後も含めて♂♀図鑑埋め終わり、今は♀のヒノアラシをアメ集めてバクフーンに進化させようとしています。

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.112

    あ、書き忘れてました。♂はバクフーンまで終わってます。

  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 自分は歩きが足らないのですかね。 サーチ使っても遠ーいところにポッと出るばかり。 ・・・後、きちんとハイパー投げても一発ドロンしてくれましたよ、チコリータもワニノコも。

  • 退会したユーザー Lv.112

    旧もですが、御三家ってわりと闘争率高いですからね。 あと、♂の比率が高く、♀は少ないので性別まで図鑑埋めようとするとけっこう厄介だったりします。

  • orrf Lv.146

    さらにコメントありがとうございます。 確かに野性のポケモンでは逃走率高いですよね。 後、手持ちのポケモンの♂♀みて、自分は努力目標でいいかなと(苦笑)

こんばんは、orrfさん。

自分のところでは、
チコリータ40/43
ベイリーフ3/4(内進化1)
メガニウム1/2(内進化1、ジム)
ヒノアラシ2/2
マグマラシ0/0
バクフーン0/1(ジム)
ワニノコ39/40
アリゲイツ6/7(内進化1)
オーダイル2/3(内進化1)

これまでの出現率はチコリータ>ワニノコ>>>ヒノアラシといった感じでしたが、この度のみずイベントのおかげでかなりワニノコが捕まり、チコリータの数と同じくらいになりました。

他2件のコメントを表示
  • orrf Lv.146

    コメントありがとうございます。 うーむ、自分の場合 ヒノアラシ > チコリータ >>> ワニノコなんですよね。 最近ゼニガメ結構見てて今日カメックスにも遭遇したのに、アリゲイツすらジム以外で見かけたことなく、ワニノコ自体も異常にレアに感じてます。

  • 岡山の自由人 Lv.90

    ウリムーやデルビルの件といい、ポケモンの出現率はずいぶん地域差があるんですね。自分はアリゲイツは野生でも数匹見たことがあるのに対し、ヒノアラシなんてまだ2匹しか見たことがないですからね。

  • orrf Lv.146

    そうですねぇ。 自分は2匹目のマグマラシ捕まえましたが、ベイリーフやアリゲイツは上の通り。 アリゲイツはジムで見ただけです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×