ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レイドバトルについて
こんばんわ。TL34です。
レイドバトル。
これ、今までのポケ活を無視しているような気がして腑に落ちません。
腑に落ちないと感じた理由は
今まで捕獲するために歩き回った「カビゴン」「ラプラス」などが、バトルに勝てば捕獲できる。じゃあ、今まで歩き回って捕獲したのは何だったのか。
追加されたアイテムで通常技、ゲージ技まで変更可能になり、今までのように、苦労して飴をためて進化させたら技が外れ、また次を期待して頑張って飴をためて…を繰り返していたのは何だったのか。
また、レイドバトルに出来るだけ参加させたいのか10タマからレイドバトル対象のポケモンが孵化する確率が低くなったようにも感じます。
私自身、レイドバトルが始まって後、10タマを孵化した結果、グライガー×2、プテラ×3、ミニリュウ×1です。
運営としてもっとバトルを活発にしたいため、1年間ポケ活を続けてきた人と途中やらなかった人との差を埋める措置として、レイドバトルを始めたのではと勘ぐってしまうほどです。
このようなこと感じていらっしゃる方いらっしゃいませんか?
これまでの回答一覧 (34)
こんばんは。
自分もそう思いますよ。
TLはいっぺんに上がらないから差別化はしっかりあると思います。
これから伝説レイド始める気なら、流石に最初の御三家orピカチュウとその辺にいるポケモンしかない人には、何か救済してあげないと。
気持ちはわかりますよ、私はバンギラスをめちゃくちゃ楽に捕まえてしまいましたから、ヨーギラス遠征した人が浮かばれないなぁと。
とはいえ、めちゃくちゃ楽に捕まえたと思ったのは最初のレイドバトルだけ、レベル4のポケモンはなかなか捕まりません。
欲しくてもどうしても巣に行く時間がないという方に対してはいい救済措置かと思いますけどね。
こんにちは、
最近はカビゴンやヨーギラスが出ても
取りに行かなくなりました。
レベルバトルでバンギラスやカビゴンを捕まえた方が
よほど効率が良いからです。
今までは何だったんだ?と思う事もありますが
今のレベルバトルが楽しいので私はOKです。
カイリューも技マシンスペシャルのお陰で
テルリンが6頭出来ましたので
もうミニリューも取りに行きません。
課金してのタマゴ割りもやめました。
ここ最近ポケカツがガラリと180度変わりましたが
それを楽しんでおります。
カツオさん、こんにちは。
皆さんが、高個体値でわざが同じポケモンを
育てて楽しいのか疑問に思っています。