ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
第3世代は一部を除いて弱い?
強いポケモンもいますが、全体的に弱いのばっかな気がしますが気のせいでしょうか?
現在リリースされてるので強いのが何かも知りたいです。ケッキングとかグラードンが実際どうなのかも気になります。持ってる人使用感おしえて頂きたいです
これまでの回答一覧 (7)
気のせいです。
自分が強くなったから。
第○世代と言うより、本編では新たな地域へ行くという事で、その地域での経験は無い訳ですから、TLのリセットがあっても良かった。
ガドロさんのように感じてしまうのも自然かと思います。
まず第一には、ポケモンGOでは原作にあった「素早さ」のステータス、そして「状態異常」、「特性」、「性格」といったシステムが導入されていません。
さらに、物理技と特殊技、直接技と間接技といった技のすみわけもありません。
どちらかというと第三世代ではそれらで光があたっているポケモンが多いため、その要素が実装されていない以上弱いと感じられるのも無理ないかと思われます。
第二には、伝説ポケモンのみならず、原作大会での禁止級にあたるミュウツー、ホウオウ、ルギアなどをすでにばら撒いてしまっている点もあります。
ポケモンGOは今、参加人数の次に基本種族値と技の威力のみが重要な仕様になっているので、種族値や威力の高い技は伝説ポケモンが最高峰です。
そして「特性」が実装された場合にもされない場合にも、グラードン、カイオーガは専用技とゲンシカイキの実装でミュウツー以上のぶっ壊れポケモンになる可能性を持っています。
カイリキーとの比較でハリテヤマをジム戦で使ってみました。ハピナス相手でも十分に戦えましたし、カビゴンくらいなら相手の方がCPが上でもガンガン削れます。マクノシタから作るコストもカイリキーの半分以下ですし、強くて作りやすいポケモンだと思います。
ちなみに今回使用したのはCP2388、評価は下から二番目のハリテヤマでした。
持ってはいませんが、
ケッキングがジムにいたので、早速叩いてみました。
破壊光線と、技1は床を片手で叩く技。
何のことはない、アッサリ片付きます。
カンストじゃないので何とも言えませんが
バンギの敵ではない感じです。
-
Lavista Lv.467
原作の事は全く知りませんが、ケッキングは現状は「こけおどし」ですね。cp4100以上のケッキングもcp2600のカイリキーで簡単に倒せました。自分も個体値93.3%のナマケロが手に入ったのでケッキングにはしましたが、砂がもったいないので強化予定はありません。
個人的な感想は逆です。第二世代と比較し、第三世代は強い印象です。
理由
御三家が最も優秀。今回の御三家は過去比較なら間違いなく一番です。特にグラードン即実装で日陰者になりましたが、ラグラージはマドショ地震と水鉄砲波乗りで前者なら対電気での耐久ややマイナスを差し引いても美味しいです。
伝説
グラードン、カイオーガを複数揃えると地面サイドンと水ポケが軒並み攻撃型では不要に(泣)ギャラの滝登り実装が嬉しいけど二番手確定。伝説比較でも第三は第二よりも優秀だと思います、覚える技も含めて。まじでホウオウに技1、2炎か飛行統一が欲しい
通常
ハリテヤマはカイリキ超えのハピナスキラー、未実装ではボスコドラ、トドゼルガ、メタグロス等期待できる物多いです。ケッキングが欠陥品でサーモナイトの念力も残念ですが(笑)
ただ、ハピナスは例外中の例外だと思うのでそこはどうしようもないと思います。
第3世代は・・・という前に。
第2世代で戦力としてカウントされたポケモンは・・・と思い返すと、
それほど数は多くないので、どの世代でも”強いポケモン”は限られていると考えるべきなのではないでしょうか?
原作では、いきなり強いポケモンが入手できるわけではなく、弱いポケモンからのステップアップなので、そういう原作の序盤向けポケモンが弱いのは仕方がないことだと思います。そして、まだ第3世代すべてのポケモンが実装されたわけではないようなので、これからに期待しましょう。
おはようございます。
僕はまだ第三世代のポケモンをジムやレイドで使用したことありませんが、現在実装されている第三世代のポケモンは全体的にCPが低めかなと思います。そして、女性的なポケモンも多いですね。^ ^
世代ごとのTL面白いですね。(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
さすがに育てたポケモンをリセットする事は無いですが、TLが低いと言う事を聞いてくれません。ケッキング状態です!w
なるほど~そういうことなんですね(*_*)。。天候ブーストもそうでしたが、ポケゴーって多様な要素があるので、いろんな新機能が考えられますね(^_^)