ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヒトカゲ絶滅…?
みなさんこんばんは。
お暇な方お付き合いください。
第三世代も実装されて、すでに図鑑も完成されている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。第三世代の新しいポケモンがたくさん出てきてずいぶん顔ぶれも変わったなと思う今日この頃。
で、まぁタイトルの通りなのですが、もともと見かけることの少なかった第一世代の看板的存在のヒトカゲ(言い過ぎ?)が全くもって出なくなったと思うのは私だけでしょうか??
今や進化形のリザードンでさえ戦力としての魅力は無いですから、今更ヒトカゲ湧いても…というご意見もあるかとは思いますが、やはりここまで出ないのはちょっと寂しい。
もはや伝説とかヨーギラスとかの方がレア度低いですよね?絶滅しちゃった?(´;ω;`)
みなさんの周りではヒトカゲまだ出ますか?
ついでに、ヒトカゲに限らずすっかり見なくなったポケモン他にもいますか?
これまでの回答一覧 (14)
こんばんは〜
晴天時、たまにそこらで湧きますよ。
またみなとみらいの赤レンガは、ヒトカゲの巣です。
本日、ウィンナー食べに行って、少々捕獲してきました\(°∀° )/
と言うわけで、私の地域、東京、新宿、横浜にはおります。
-
オランジーナ Lv.38
amidaさんこんばんは。晴天時でさえイシツブテ、草系、ガーディやロコンが圧倒的多数を占めていて、もうなかなか会うことはないと諦めておりました… 東京新宿横浜辺りであれば電車で1時間くらいで行けます。まだちゃんと生きてたんですねー(´ー`) 貴重な情報ありがとうございます!
地域性があるのかもしれませんが、ヒトカゲは昨日あたりから夜の晴れブーストで比較的よく出ています。先ほども3体ほど捕まえました。ブースト開始当初は晴れでもほとんど見かけなかったのですが、、、
天候ブーストになってから、それぞれブースト対象ポケモンがまんべんなく出ているような気がします。ベトベターとかマンキーとかカブトとか、以前ほとんど出なかったポケモンが天候次第で普通に出るようになったような、、
-
オランジーナ Lv.38
なるほど、天候ブーストのなかでもなんらかのサイクルがあって、ある一定期間をかけて満遍なく出るように調整している可能性は考えられますね。私のいる地域は今はたまたま出現頻度が低いサイクルに当たっているのかもしれません。
自分の地域でも、ヒトカゲは最近全く見なくなりました。ファイヤーやエンテイなど3000超えの炎タイプが登場し、リザードンはあまり戦力にならないかもしれませんが、自分は好きです。いつかスクショの子をMAX強化したいです!
-
オランジーナ Lv.38
TH1208さんの地域ではいなくなっちゃいましたかヽ(。▽。)ノ 100%でオーバーヒート!うらやましいです!私も育てたい気持ちはあるのですが、私は個体に恵まれず、技もハズレばかりが飴にできないまま9体ほどおりまして( ;∀;)
天候ブーストの影響か、くもり続きで旧御三家は「ふしぎだね」ばかり出ます。「ヒトカゲ」確かに出ませんが2体ゲットしました。晴れだともっと出るのかなと思います。
おはようございます。
ロコンに圧迫されている感はありますが、全く見ないと言うほどではありませんよヒトカゲ。
むしろヒノアラシの方が出ないかも…。
(アチャモはお察しの通りです。)
なお乾燥しているせいか、水に関係したポケモンは少ないですね。コイキング・ウパー・マリルは見ますが、ゼニガメ・ワニノコ・テッポウオ辺りを最近見なくなりました。
-
オランジーナ Lv.38
こんにちは。確かに水ポケモンはめっきり減っている気がします。アチャモは地域により偏りがすごいみたいですね。クリスマスイベントも始まったのでアチャモを始めレアポケモンの出現率upを期待しています。
初代の看板はフシギダネです!
なんてネタは置いといて^^;
晴天だと会社との往復中に2、3匹はニアバイにヒトカゲ出てますけどね…。
私の地域では昔からマンキーとニャースが出ません…。
思い出したくない枠ですがクヌギダマとか最近見かけないですね。
よかったよかったw
すみません。今日、4匹も見かけました・・・今はアチャモの方にこそ遭いたいんですけど・・・
-
オランジーナ Lv.38
えー(°_°)特にイベントでもないのに1日で4匹もですか!私なんて最後に見かけたの多分10月くらいです…まぁ居るところには居るようで安心しました。 確かにアチャモも全然見ませんねー。都内には結構出るらしいですが…そう頻繁には行けないし。この調子じゃまともに捕まえての飴125個は果てし無く先になりそうですよね。
取るかどうかは別にして一日一回くらいは見かけているように思います。ボールから出やすいんであまりとりたくないんですよね。でも最近はロゼリアとかタネボーとかパッカーンパッカーンと出るのが多いから、ヒトカゲのほうがましかも。
-
オランジーナ Lv.38
コダクンさんこんばんは。活動されている地域は比較的出やすいんですね。確かに捕まえにくいですが、チコリータとかヤミカラスと一緒に出てきたら間違いなく私はヒトカゲ獲りにいきます笑
数日前に自宅周辺で捕獲しました。
それ以外でよく見たのは、鳥取GOのときですね。
-
オランジーナ Lv.38
Lavistaさんこんばんは。まだ各地で生存しているようで安心しました。私は横浜のときにたくさん捕まえましたが、鳥取でもたくさん出たんですね。なにかとニュースになりましたが、またああいったイベントはやってもらいたいですね。
-
Lavista Lv.467
オランジーナさん、コメントありがとうございます。もともとヒトカゲは結構レアだった印象があります。最初のリザードンにするのは、私はかなり苦労しました。巣にも行きましたが、炎天下1時間いてたったの4匹しか捕獲できなかった事を覚えています。なので、たまに出現すると、嬉しくなってしまいます。低個体値でも博士送りにするのは躊躇しますが、ポケモンボックスに余裕がないので、泣く泣くさよならしてます(^^;;
私は逆の感想を持ってます。一日一体は見かける。以前は見かけない日もあった。地域によってばらつきがあるのかも
名古屋ですが、まれにでますよ。
あとは、白川公園が巣になってます。
こっちは深夜0時に、自宅真下に個体96%が出てきました。
-
オランジーナ Lv.38
コメントありがとうございます。名古屋でもちゃんと生きてましたか。やはり都会はいいなぁ。。 そして近場に巣があるのはうらやましいです。ご自宅で96%ゲットはめっちゃうらやましいですw
おはようございます。
僕の周りでもヒトカゲはたまに出現していますよ。以前レア度は高いですが・・・^ - ^
昨日は天候ブーストの為、久しぶりに2匹以上ゲットしました。(^O^)
-
オランジーナ Lv.38
eiroさんのあたりでもヒトカゲば出にくいですか。それが自宅で出るなんて嬉しいですね! ヒノアラシもそうですが、御三家の炎ってそもそも出にくいですよね…?やっと今日初めてアチャモを捕まえました。
ポッポさんこんばんは。 うわ、雪だとこんな感じになるんですね! 雪国でもたくましく生きてたなんて!素敵なスクショありがとうございますo(^-^)o
オランジーナさん、こんばんは。雪の捕獲画面は結構いい仕上がりですよ。
ぜひ雪の捕獲画面でいろんなスクショ撮ってみたいです。フリーザーのレイド復活希望!笑