質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Raiya Lv18

コミュニティデイ 終えて思った事

実感として 第1,3回(ピカチュウ,フシギダネ)色違いは 1時間 2,3体と出てた…
2,4回(ミニリュウ,メリープ)場所は違うが 一定の箇所に色違い(遭遇)発見…
ミニリュウの時は 公園で2体(連続含む)で(その時は)3体 その後時間を開けて その公園で(複数回)計7体 全体で 12体
メリープの時は ポケモンが其れなりに沸く路地で (連続)2体 その後1体 計3体 全体で6体でした。
近いポイントで 複数体捕獲出来る場所が見つかれば 全体通して何回かチャレンジするのは有りだと思いますが この意見はどの様に思われますか…!!

これまでの回答一覧 (3)

どーも Lv280

以前も同様のスレがありましたが、当方は体感として否定的です。もちろん立て続けに捕れたり、毎回、同じ場所で捕れたりすることはあるかもしれませんが、あくまでも偶然であって、特定のソースから多く出現する、ということはないと思います。

そもそも同じ場所とは言っても、何十ものソースが集まっている所もあります。厳密に1つのソースから色違いが多く出る、もしくは色違いが定期的に出るソースがいくつか集まっていると仮定するなら、きちんとした検証が必要ではないでしょうか。

当方は3回続けて全く同じエリアでフル時間の捕獲をしました。100メートル四方ぐらいのエリアにポケスト25本、ソースは百以上ある所です。1時間あたりの平均はミニリュウ2.0体、フシギダネ2.6体、メリープ3.7体でした。色違いの出方やソースにはかなりのばらつきがあったように思います。あくまでも体感ですが、、、

私もこの意見には否定的です。
同一のポケソースから色違いが出やすいのであれば、コミュニティデイ以前にポケソースをいくつか指定して、そこから出るポケモンを1時間に1体×3時間×ソースの数だけ捕獲して、その確率を示したらよいかと思います。

コミュニティデイの色違いの確率がどのくらいか分かりませんが、概ね1/100以下だと思います。
1/100以下のクジを永遠に引き続けると分かるかと思いますが、毎回100回に1回当たるのではなく、10回以内に連続して当たることもあれば、300回ぐらい当たらないこともあることが生じて、トータルで1/100ぐらいの確率に落ち着きます。おそらく3000-10000以上試行しないと収束しません。つまり、3時間で実践できる数に限界のあるコミュニティデイでは、ほとんど偏りの範囲内でしょう。

まぁ、体感で多いと思った場所は、ポケソースが多い可能性がありますから、ポケモンがいっぱい出やすい場所ほど、出やすい気がするという体感もコミで考えれば、そういう場所でポケ活するのが最善だと思います。

Raiyaさんこんにちは

少なくともコミデイ時の色違い、出る場所には繰り返し出る説は、自分もそうかもと思ってます。以前このようなスレがあり、自分も回答しています。
https://pokemongo.gamewith.jp/questions/show/183746

今回、色違いミニリュウが前々回にたくさん出たモールにて都合により実質10分程度活動し、18匹捕獲して色違い羊1匹確保しました。

毎回同じ場所がそうなるかどうかは前スレでの課題でしたが、検証としては活動量が少な過ぎて微妙です。ただ、可能なら次回のコミデイもそこのモールでポケ活したいなと思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×