ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (25)
RADさん。
自分は何を置いても同じという主張には賛成できません。本当に同じと思うならジム構成などみずに全てのジムを攻略してかかればいいですから。実際には面倒なのは意識的にも無意識にも避けるのが人間心理というものでしょう。
で、ジム置きとして個人的に最近見直しているのはカイリューとギャラドスです。ジム置き主力のノーマルポケモンが格闘だけ弱点なのに対し、二重弱点があるとは言え格闘は刺さらず、攻撃技が優秀なカイリュー、ギャラドスはフル強化してあると薬の消費がかさむという点で優秀ですし、どちらも強化済み個体を持っている人が多い点でも優秀です。まぁ、技は少し考えて欲しいですが。流星群カイリューを置くのはもういいだろうと言いたいです。個人的おすすめは通常技はドラゴンテール、ゲージ技はどちらもレガシー技ですがカイリューはドラゴンクロー、ギャラドスは竜巻です。どちらも確実に相手のHPを削ってくれます。
同じ観点から言うと、通常技ねんりきのポケモンは防衛に向いていると思います。自分はレガシーのナッシー位しか強化してないですけど。
こんばんは。この話題は何度も取り上げられますが、いい防衛ポケモンを探すより、いかに攻撃してくるトレーナーに対して面倒ささを与えられるか否かだと思います。
ハピラキカビは多少、個体値が悪かろうがしっかり強化して技構成を整えれば面倒さいです。
他であげるなら、サーナイト・シャワーズ・ベトベトン・ピクシー・ミロカロス・ハリテヤマ・デンリュウなんかは面倒さいです。ただいずれもある程度、強化されてるのが前提です。
何をおいても倒されるので、ハピカビ以外は同じ…
ならば自分が飴欲しいポケモンを置いてます。
今ならバンギ強化中なので、バンギラス。メダグロスも置くし、ハッサム強化中なので置いて、遠隔で飴くれんかのう…と餌やりしてます。
あんまりくれないけどね♪(´ε` )
2500以上なら何でもいいんじゃないですかね?
フライゴンとかノクタスとか、あまり見ない系もお!と思うのでおススメ。
いつもカイリキー軍団で攻めているので、
バンギラスは甘くてふわふわな綿菓子です。
ピクシーやミロカロスは見た目が怖くないのでオラオラーと勢いで行ってしまいます。サーナイトもそうなんですが何回か痛い目にあって対策を考え始めてます。
ハリテヤマとか同じ格闘タイプはジョートーだ、やってやろうじゃねーか、となります。
そうなると、カイリューとギャラドスですが、カイリキー軍団の一匹をライコウにしたりフリーザーにしたりで対抗します。それでも見た目で言ってギャラドスが一番かなあ。
シャワーズが防衛力もあってちょっと苦手なのは秘密です。
「いいジム防衛ポケモン」
・パッと思い起こし
CP4500位のケッキング(じゃれつく)
CP2600位のミロカロス
CP3500位のカイリュー(2ゲージ以上)
CP2400位のリングマ(メタルクロー/じゃれつく)
・逆に有名どころで楽なのはCPに関係なく
カビゴン、ラッキー、ギャラドス、バンギラス
※カイリューは、CP3500位で2ゲージ以上なら「あり」だと思います
※シャワーズもCP3000以上あれば良い感じです
※サイドンは全て1ゲージ技なので不利かな、終了間際の捨て身のストンエッジに期待.
※個体値90以上 ・・・ しっかり強化してあれば(ハピナスだとCP3100以上とか)80%台でもあまり関係ない=役目を果たしていると思います
※大都会じゃなく地域限定で活動されてる場合
ポケモンを置くのは所詮人間なので、メンバーの中に「こいつ、許さん」というトレーナーがいたら更地決定率高いw
こんにちは。
①ニョロボン(マッドショット/ハイドロポンプ)はいかがでしょう。相手が電気で攻めてきたら、地面技でねちねち嫌がらせをして、避けにくいドロポンで返り討ちという作戦です。
②ヤドキング(ねんりき/だいもんじ)はいかがでしょう。技1はカイリキー対策になるし、技2は相手が草で攻めてきたときに返り討ちという作戦です。
一般的にはサイドン、カイリュー、バンギラスとか。
個人的には...カイリュー、カイリキー潰しのサーナイトかなぁ でも耐久足りないからピクシーとかも置く。前に置いてあるポケモンを見て、そのポケモンを倒すポケモンの弱点を突けるポケモンを置く! おすすめはピクシー。
ポケモンポケモンうるさくてすまない。
ソーナンス推しですかね。
卵産100のソーナノを進化カンストしちゃいました。
-
けい Lv.63
ソーナンスに有効な悪タイプのゲージ技は1ゲージ技がないので、ペア程度の波状攻撃なら落としにくいのは良いと思います。あくまでも相手にダメージを与えるという意味ではあまり期待できず、耐え忍ぶことに限定されてはしまいますが…
個体値80代でも良いので、ハピナスは作っておいて問題無いですよ。
ラッキーに至っては個体値関係ないです。CP1200くらいまで上げておいてくれれば十分だと思います。
他にとなると、ノーマルポケの間にサーナイト、ピクシー置いたり、シャワーズ、ホエルオーなどの水、などでしょうか。
しっかり育成したのを置いてあると、それなりに厄介です。
ゲージ技は2ゲージ、3ゲージで油断すると食らうのを選択してください。
どんな低CPのポケモンでも、倒すには三回バトル必要がありますし、高CPのポケモンでも、スマホに噛り付いていない限りは、気付いたら堕とされています。
結局は「バトル時間を稼ぐ」意味以外には、「防衛向き」の言葉に合致するポケは無いと思います。
ハピラキカビにおいては、個体値は(人間の認知時間からすれば)誤差以上の意味は無い程度の範囲に収まる様なモノですので、気にする必要はないのではないでしょうか?
単純に高CPをゲットしたら、即、配置が良いかと思います。
RADさん、こんばんわ。
ベテラントレーナーが来たら何を置いても倒されてしまうので、ハピナス以外は何を置いても同じと考える人も多いです。
レイド前は、防衛ポケモンの役割が重要で、主に時間稼ぎが大切になってきます。 相手を倒してくれる事を考えるのは無駄です。
よく見かけますがカイリュー、ギャラドス、ナッシー等、二重弱点のあるポケモンは(秒殺されるので)置かないのが賢いです!
ジム攻略時に良く使われる、カイリキー、カイリュー、バンギラスは、ハピラキカビにブツケテくるので、これらを苦手としていない、またはこれらでは倒すのに時間が掛かるので選手交代させて時間を稼ぐのがセオリーです。
相手にダメージを与えて回復する手間を相手に与えるのも、作戦の一つになります。
具体的にはミロカロス、ピクシーあたりがお勧めです。
あまり知られていないのが、ピクシーはサーナイトを倒すよりも時間が必要!って事なんですが、ここだけの秘密でお願いします。
(○´艸`)
最後に、ハピラキカビの個体値90あれば、それで十分です!
他にほしのすなをつぎ込むより賢いと思います。
おすすめはサーナイトです。
技はねんりき、マジシャで確定かと。
ねんりきは通常技最高の威力20、マジシャは格闘、カイリュー、バンギ相手に抜群取れてどちらも強いです。
特にカイリキーはカモにできるので、ハピナスの後ろに置くと最高かと思います。
RAD様、こんにちわ。
見た目は可愛らしく
相手を油断させるいいジムポケモン
がおります。
攻めている側はなんだこんなのソッコーだぜ!
やっているうちにあれ!なんで!
と思います。
以下のポケモンです。
マリルリ、ランターン、ソーナンス、プクリン
こんな軍団に金ずり防衛されたら、自信喪失間違いなしです。
私もハピは個体の関係上まだ持っていないので、ラッキーを苦し紛れにするか、シャワーズ配置が多いです。
あとは、状況によってピクシーやベトベトン、配置10箇所以上で防衛足りない場合にフシギバナを配置したりします。
2属性弱点はポリシー的に置かないです。
何をおいても一緒だとしても、嫌がられる工夫はしますね。
おじゃまします。
金ズリ抵抗上等
落城目指す者として、
手間がかかるのは
マジシャン使いのハピナスですか・・・
まあ、しょうがない。
が、もちろん
カイリキーでよろしくですよ。
ラッキー、カビゴンと並べられても
もうマンネリで気にせずです。
そんな中、
次点と言うなら
カンストのケッキングも
ラッキーやカビゴンに
負けず劣らず
耐久時間は変わらないと思います。
だってCP4500超えてくればねェ~
あくび無害とはいえ
油断すれば、ゲージ技で
倒す前に殺られるのも同じかな。
こんばんは。
個体値高いに越したことはないですけど、90に届いてなくてもハピは使えてます。
84%と89%をMAX強化してますが、ちゃんと仕事はしてくれますよ。
逆に96%のカビは早々に戻って来てしまうことが多いですね。
ハピナスはHPの種族値が510でダントツTOPなので、HPの個体値が低い個体でも十分強いんです。
CP3000くらいに強化すれば、役立つと思います。
こんばんは~(・∀・)
何をもって「いい」防衛ポケモンと考えるのでしょうか?
結局、何を置いたって倒されるので、「いい」防衛ポケモンなんていないようにも思います。
CP高いとやる気が減るのも早いので、CP高いから良いとはわたしは思いません。
ハピラキだって、誰かが置くのなら、自分がもつ必要はないという考えだってあるかもしれません。
手持ちのハピナスとラッキーは個体値90以上のがいませんが、ジム置きに大活躍ですし、個体値90ないと役に立たないみたいな考え方は、わたしはあまり好きではありません。
個体値90以下を全部アメにしてるなんて、もったいないなぁと思います。
やる気が減るのが遅いという点なら、PL高いラッキーやソーナンスがお気に入りです。
ハピラキカビゴンの後に置くものとしては、サーナイトやハリテヤマ、ホエルオーですね。
こんばんは。
よく話題になることですが、いい防衛ポケモンを質問するより、ジムバトルで戦ってみて嫌だったもしくは意外に手強かったポケモン、のほうがわかりやすく揉めない気がします。
結局は連戦しない限りは大差ないことは考えてはいけない気がします。
ベトベトンはかなりオススメですが地味に飴の確保やら厳しい&防衛に星の砂を使いまくる人にしかオススメできません。
手軽なのはブーストピッピもしくはプリンを進化させたピクシーか、プクリンですね。
ピクシー→良い個体なら即2100程度
プクリン→良い個体なら即1700程度
サーナイト対策されてる方には結局は紙ですが…
誰が防衛向きとか決めつけるんじゃなくて、ジムの今までの配置を見て何を置くか決める事ですかね。
ハピナスで止まってたら、カビゴンやラッキーを置いたところでカイリキーで連戦されるので、カイリキーに有利なサーナイトとか置いて連戦が不利になるようにしてメンバーチェンジを余儀なくさせるのがコツですね。
最近個人的に嫌なのはケッキングですね。
「じゃれつく」の発動タイミングが掴みにくく、しかも発動のインターバルが少し前から短くなったような感じで、回避できればカイリキーで簡単に倒せるのですが、回避できず瀕死になる事が多くなりました。
あとはやはり技の発動タイミングが掴みにくい「ハイドロポンプ」持ちのポケモンですかね。具体的にはギャラドス、シャワーズです。シャワーズは耐久力もあるので、強化されていると神経使います。
こんばんは。
自分が痛い目を見たことがあるのは竜巻ギャラドスです。
それと、サーナイトやミロカロスのような美人系、ブイズやピクシーのようなかわいい系のポケモンは、通りすがりの方からきのみをもらえることが多いので、実は長持ちするように思います。
でも、やはりハピナス最強ですから、いいラッキーと出会えることをお祈りします♪( ´▽`)
竜巻ギャラドス
ダメージ少ないけど、避けるの面倒なので、意外と削られるので。
夜空に浮かぶルナトーン、好きです。
6匹目に乗せる機会有ればですが。
防衛時間伸ばしたい人にはごめんさないですけど。
ハピナスは80%とかでも3000位なら十分と思う。
漠然とした質問で何と答えたらいいのか分かりませんが・・・。
まずはこのサイトのこのページを見てから、改めて質問されてはどうですか?
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/35608
そう!意外と厄介なんだよなー。HPもあるし。ライコウでもまあまあ時間かかるし。
ハドプラフシギバナを当てて美味しくいただきます。
シャワーズはタネタネナッシーで瞬殺ですね。晴れだと尚更です。そもそも相手がドロポンうつ前に倒せちゃうし…
不適切な内容を含むため、削除されました