質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

レイドバトルでの集中線の表示について

TL40のトレーナーのでんじろうと申します。
今現在の活動量はまったり系です。

さて、本題。4月17日のアップデートにて、レイドバトルにおいてもジムバトルと同様に「集中線」が表示されるようになりました。

ここ(Q&A)でもSNSのほうでも、あまり話題になっていないようでした(?)ので、質問です。

1.皆様は今回のアプデには好意的ですか?
2.レイドバトルでの戦い方のスタイルに影響はありますか?

個人的には、今回のアプデには少しがっかりです。
ポケモン毎の癖を覚えてゲージ技を避けるのは、レイドバトルの楽しみの一つでしたので。

但し、これからポケGOを始めるようなエントリー層のことを考えると致し方ないのかなぁ、とも思ったりします。将来の対人戦に向けての何かしらの布石なのかもしれませんが。

以上、誤字脱字&乱筆乱文ご容赦を!

これまでの回答一覧 (3)

退会したユーザー

1.集中線を見ても全ての技を避けられるわけじゃないので、あまり変わらない感じですね。集中線を元々見ていないタイプなので正直出たことは知ってましたが全く気にしてないです。

2.レイドで避ける時は大体ギリギリの戦いじゃない時なのでスタイルは変わらないですね。
上でも言ってますが、元々集中線無しで相手の動きで避けるので、見てないですね。
初期のバトルは6体で10タワー抜きとかしなければならなかったので、かなり気にしてましたが、集中線に気をとられるとゲージ技以外も避けたくなるので集中線の存在を無視してます。

他2件のコメントを表示
  • でんじろう Lv.8

    ジョウイさん、ご回答ありがとうございます!! 元々集中戦に頼らないスタイルというのは凄いです。流石凄腕の更地マンです。 集中戦に気を取られるとゲージ技以外も避けたくなるというのは全くその通りなのですが、実際に集中戦をみてしまうと、それを無視するというのは私には至難の業です。

  • 退会したユーザー Lv.140

    目で見るのではなく心で見るのです(達人)

  • でんじろう Lv.8

    心眼ですね!!

1.何とも思いません。
元々、相手のモーションやゲージ技の溜まり具合を考えてゲージ技を避けていたので、そもそも集中線が何か分かっていません。

2.変わりません。
少人数の場合はDPS重視で回避無しゴリ押しですし、大人数の場合はきっちり避けます。

  • でんじろう Lv.8

    集中線なしで相手の攻撃を避けていたとは凄いです。スタイル変える必要はありませんね!!

こんにちは。

1.今回のアプデに自分は好意的です。

2.集中線を利用すれば明らかに避けやすくなりました。避けることはDPSの低下にもつながりますが、結果としてソロレイドで、短時間での討伐が実現できています。

相手のモーション(癖)をみてゲージ技を避ける楽しみという点は大変共感いたします。避け無し連打の20人伝説レイドより、避けを駆使したスリリングな高難易度ソロレイドの方がやっぱり面白いですからね。

でもこのゲームは、上級者だけでなく老若男女あらゆる層が楽しめることが一番の魅力だと思っています。よって、今回のアプデは歓迎です。

他2件のコメントを表示
  • でんじろう Lv.8

    ラスラプさん、ご回答ありがとうございます!! ソロレイドを楽しんでいらっしゃるんですね。お話が合いそうです(^▽^)/ しかし、ギリギリ感があるソロレイドは天候機能実装前のフーディン(念力気合玉・)とキュウコンが最後だったような気がしないでもないです。

  • ラスラプ Lv.74

    キュウコンのときは確かに手こずりました。最近ではLV3なら討伐だけなら全然余裕ですけど、いかに短時間で倒せるかに情熱を燃やしています。そのためにも集中線はありがたいです。

  • でんじろう Lv.8

    集中線を活用した効率的な短時間討伐、頑張って下さい!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×