質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ジム所属とチーム貢献度って必要でしょうか?

ご承知の通り、参加賞6個、ダメージ量3個、ジム所属2個、チーム貢献度3個、合計最大で14個のプレミアボールが獲得できます。

別に黄色チームに忖度する訳ではありませんが、現状はなんかバランス悪いと感じています。根本的に不公平が存在するように思います。

自分は、ジム所属を2個→1個、チーム貢献度を3個→1個くらいにして、その分を参加賞なり、ダメージ量なりに振り分けるべきだと思ってますけど、どうでしょうか。皆さんのお考えをお聞かせください。

参加賞に振り分けるのは初心者やライト層にやさしい仕様です。ダメージ量に振り分けるのはベテラン勢・上級者向きです。

もちろん、これ以外のご意見も、現状維持派のご意見も大歓迎です。

これまでの回答一覧 (24)

黄色だと自カラーになってるケースがかなり少なく、更に大体4~5人しかいませんので
20人の伝説レイドだとだいたい8個がお決まりと言う感じです。ひどいときは7ですね
9個以上取れていたら、今日は多い!って感じです


個人的にはジム所属2のままで、チーム貢献度を0にすべきだと思います
争いとか関係なくみんなで協力してボスを倒そうってのがレイドの趣旨のはずで
なぜそこにチーム争いの要素を持ってくるのかが理解できません。
ジム所属ボーナスは、そんなに欲しけりゃ意地でもジム落とせよ
って言う事で努力介入の余地があるため、まだ容認できますが(物量の差で黄色が激しく厳しいですが)
チーム貢献度はもはや数の暴力で個人の頑張りでどうにもなりません。いたずらに黄色不利になる原因です

もしその配分を変えないのであれば、せめてボールの数か報酬アイテム、影響を与えるのはどちらかだけにしてほしいです
現状だとボール獲得数=報酬の数や質に直結するため
伝説の捕獲率は落ちるわ報酬の質も落ちるわだと
さすがにちょっと差が付きすぎな気がします

  • ラスラプ Lv.74

    実は自分は青です。黄色チームに同情するというよりむしろ、せっかく努力して最適ポケモンを強化しても貰えるボールの数に反映されにくい、という点に疑問を持っての問題提起でした。「数の暴力」と「努力介入の余地」と「ボール獲得数=報酬の数や質」論点は多いですよね。

退会したユーザー

チーム貢献度を廃止してダメージボーナスをもう少し細分化して数を増やして欲しいですね。
チーム貢献度は数の暴力なので、ダメージボーナスゼロでも他がMax貰えれば11ですからね。
チーム貢献度が無くなればくだらない色分けも無くなると思われるので。
ジムはまぁ奪うゲームなのでジムの色ボーナスは現状維持で良いと思います。

  • ラスラプ Lv.74

    色分け自体がくだらないとまでは思ってないのですが、無用なトラブルは減るかもしれないですね。

チーム貢献度は確かに要らないと思います。個人的には参加賞と与ダメボーナス(増)だけで良いんじゃないかと。
チーム貢献度がなくなれば色分けとか不要。実力でゲットチャレンジボールを稼ぐ仕様の方がしっくりきます。

他2件のコメントを表示
  • ラスラプ Lv.74

    「実力でボールを稼ぐ仕様」←なんとか実現してもらいたいと思ってます。

  • オランジーナ Lv.38

    今朝運良く他色ジムでラティアス レイドに参加しまして、10人でバトル。ダメージボーナス+2貰えたのに圧倒的無勢でチーム貢献度は+0…。結果8個のゲットチャレンジでしかも逃げられました(´Д` ) 実現してもらいたいですね。

  • ラスラプ Lv.74

    お疲れさまでした。よくある事とはいえ残念でしたね。お気持ちお察しいたします…。

退会したユーザー

こんばんわ。
たしかにチーム色によっての差はありますよね。
ジム色ボーナスは現状維持。レイド前の暇つぶしができなくなるから。
チームボーナス廃止。これがあるから不平不満がデルのかなあ?
ダメージボーナスを上方修正。なおかつ細分化。
5%きざみでMAX25%で球5個とかなら強化するのにもモチベ上がりますし、このボスにはなにを当てればダメージ稼げるかなぁ?とか考えるのも面白いですしw
結果としてチーム色関係なくひとつのボスに己の力を結集して倒す!的な感じがより活性化するような。低TLの方ももうちょっと頑張ればより強くなり球も増えるかも!みたいにやる気になってくれればいいなと希望も込めて。

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。そうなんです。「強化するのにもモチベ上がりますし、このボスにはなにを当てればダメージ稼げるかなぁ?とか考えるのも面白い」←自分はこれを求めています。

VOLT Lv84

hard設定を選択した黄色チームの定めです!w

球数多けりゃ捕獲率は上がるし、そこを何勝何敗♪ってテンションはどうよ?って思いますね。

プライベートでレイドすると、こんなにナイスなアイテムもらえるんだ!って思います。

  • ラスラプ Lv.74

    前向きなお考えです。楽しんでいらっしゃいますね。

ポッポ Lv442

ラスラプさん、こんばんは。

以前、皆さんの協力のもと調べた結果では青・赤に比べて、黄色は8%ほど平均捕獲率が下回ってました。

確かに不公平は存在します。

でもチームとして争っている中で、公平を求めるのは矛盾しているとも思います。公平にしたらチーム分けする必要が無くなりますからね。
わたしは黄色ですが、不満には思ってません。
ジム所属とチーム貢献度はそのままで構わないです。


ダメージ量重視の振り分けというのは賛成です。
でも参加賞のほうから振り分けてほしいですね。

生き残り重視の全避けハピでも最低6個ですからね。
参加賞が多すぎると感じてます。
TLが上がれば参加賞が減って、ダメージ重視になっていくのがいいかなと思います。

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。「TLが上がれば参加賞が減って、ダメージ重視になっていく」←これは面白いアイデアですね。TLによる調整は難しそうですけど、なんかできそうな気もします。

momo Lv68

黄色です。基本陣取りゲームなので仕方がないというか、諦めていますが、周りから哀れられています。時にはレイド前にジムを落とさせてくれたりもします。
ダメージ量をもっと反映してくれると、頑張りがいはあります。
ゲームで哀れられるのは悲しいです(笑)

他1件のコメントを表示
  • ラスラプ Lv.74

    青です。すみません。そんなに哀れんでいる訳ではないです。お互い頑張りましょう。そのためにもダメージ量反映して欲しいですね。

  • momo Lv.68

    半分冗談です。でも半分は本気で悲惨な状況をみなさん理解してくれています(笑)

Hokuto Lv90

・チーム貢献度・・・例えばバトル前 ロービーで、赤5人、青4人、黄3人、とかで人数で負ける青がチーム貢献度で赤に勝ったりした時「ざまあ」となるので、それはそれで楽しいです(最近そのケースが多い)。 またバトル前にロビーで見て「赤4人、青4人、黄色0」とかで同人数の時は「負けられない」と気合が入る(=結果的にバトルに集中する)ので、それも何故か楽しい。
なので個人的には、チーム貢献度は今のままでもいい派です.

・ジム所属ボール2個 ・・・ ← 問題はこれ。 個人的には これを廃止にして欲しい。狭い地域だと少なからず遺恨を残すこともある(笑)

・ダメージ量 ・・・ 現行は大雑把な3通りなので、やる前から「どうせ1個だろ」とつまらない。 なので ジム所属ボールを廃止にした分2個をダメージ量に加えて最大「5個」にして細分化して欲しいです。毎回毎回「ダメージ量 1」だと、レイドボス対策ポケモンを強化する気にもならないわ。 チーム戦も大事だが、個人の努力がもっと認められるべきだと思う。

  • ラスラプ Lv.74

    チーム貢献度については、現状の枠組みの中で楽しんでいらっしゃいますね。なるほどジム所属は地域性ありですか。ダメージ量に関しての方向性は自分とだいたい同じですね。コメントありがとうございました。

jaws_4u Lv12

こんばんは。

自分は青で仕事の合間に主に都心レイドしてますが、最近はあまり気にしていません。

☆5レイド出来るだけで精一杯で、ちなみに最近10日ほどチャンス無しです。

レイド成立してゲットチャレンジまで行ければ、あとは7個でも14個でも、捕れる時は捕れる、捕れない時は捕れないと割りきっています。

確かに不公平はあるし、解消したほうが良いと思いますが、今月参加した☆5レイドでは黄色ジムで自分以外全部黄色とか、赤が圧倒的多数とかの方が多いです。同じくらいの参加数だとダメボとチーム賞楽しみで力入りますね?

そんなことから、レイド前に取り合いになる所属ジムの色賞は廃止、チーム賞は配分をもう少し緩くして、与ダメージ多かった方が一個多いぐらいとかにするのはどうでしょうか? あくまで都心部でになりますが…

他1件のコメントを表示
  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。自分も青で普段は都市部でレイドをしています。レイド前の陣取り合戦はあってもいいかなと思います。廃止でなく緩和くらいで。「チーム賞は配分をもう少し緩くして、与ダメージ多かった方が一個多いぐらい」←こちらは賛成です。ご意見ありがとうございました。

  • jaws_4u Lv.12

    返信ありがとうございます。 陣取り合戦緩和、チーム賞も緩和に賛成します。 一個づつの差とは思いますが…

私も普段は9個もボールがあれば万々歳のチームなのでせめて最低報酬個数をそれぐらいにはしてほしいですかね…

チーム変更できない以上今のシステムだとどう足掻いても1人では増やせないのでライト層の取っ付きやすさという意味では落ちてしまうかもしれないですがEXパスの配布条件のようにジムバッジのランクに応じて報酬が増えるとかだとそのジムでのやり込みに比例するので不公平では無くなるかもしれないですね

  • ラスラプ Lv.74

    何等かの形で不公平は解消されて欲しいですよね。「ジムバッジランクに応じた報酬」という考え方は、有効なアイデアのひとつだと思います。

こんばんは~ヽ( ・∀・)ノ

黄色チームなので、デフォルトが8球(参加賞6、ダメボ1、チーム貢献度1)のことが多いですが、あまり気にしたことはないです。
そういうゲームだと思っているし、8球でも捕れる時は捕れるし、11球ある時に限って捕れないこともあります。

EXレイドの時に色分けなく、20人中黄色が2人だった時は球数少なく、心折れましたが、ワンショットゲットできたので、今となっては良い思い出です(笑
EXレイドで色分けしても4、5人だったりするのも黄色の苦労ですね…(´Д`)

ただ、わたしはTL40でそこそこ戦力あって、ダメージボーナスは必ず1もらえていますが、ライト層は気の毒だなと思います。
下手したら参加賞の6球ってことになるでしょうし、ライト層が優遇されるシステムがあれば良いなとは思います。

もらえる球が少ないメリットもあって、ゲッチャレにかかる時間が少ないというものです。
正直カイオーガみたく、ゲッチャレに時間がかかる場合、球数少なくて良いやと思っています~(^ー^;

最近、金ジムでレイドした時に、ボーナスついたら良いのになぁと思っています。
金ジムボーナスだとチーム色関係ないし、金ジムにするメリット増えるし、実現しないかなぁ~(*゚ー゚)

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。確かに黄色チームのライト層がいちばん気の毒です。金ジムボーナスは面白そうです。是非実現して欲しいですね。別の視点からのご提案ありがとうございました。

こんばんは(^-^)

自分もレイドのボールボーナスについては、不公平感があるように思えて気になっています。

ジム所属とチーム貢献度ボーナスは1でいいと思いますが、余った3個を同色チーム内での貢献度に応じたボーナスとするのはどうでしょう?
初心者には優しくないですが、これなら少数派でもボールが多くいく可能性が増えると思います。

もっと思い切るならボールは一律10個。
ボーナスは砂やアメに割り当てるとか!?
ないかな?(⌒-⌒; )

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。同色チーム内での貢献度に応じてですか。それだと自色の参加者が少ないほど得ですね。極端な例だと参加者のうち自分1名だけが別色だったら3個確定。現状とはまた異なる楽しみ方ができそうです。ボーナスは砂やアメに割り当てるというアイデアも面白いですね。

参加賞というか、とりあえずレイド入るだけで一切タップしない人、ジーッとレイドバトル画面見てるだけの人はプレミアボール1個でいいのではないかと思ってます。
与ダメは差をつけていいと思います。さらに与ダメに比例して基本捕獲率を上げてほしいかな?
タップしない人が簡単に捕獲できて普通にレイドバトルやってる人が捕獲できないのはどうかと思います。

  • ラスラプ Lv.74

    ダメージ貢献度が高い人の捕獲率を上げるべきではというご意見はなるほどと思いました。極端に差をつける必要はないでしょうけど、努力すれば報われる仕組みがあればありがたいですね。

hk Lv12

こんにちは。今日久しぶりに19人揃ったので、ラティアスレイドをしました。黄色所属ですが、安定の7個でゲットチャレンジ。まぁ、10個行くことはほぼありませんね。ダメージ量もジム所属も期待できませんので、参加賞を一律にして、ダメージ量やジム所属分を経験値に上乗せとかできたら、黄色難民も助かります笑

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。やはり黄色が不遇な面は否めませんね。何らかの改善が望まれます。

anon Lv61

この手の話題になるたびに、黄が極端に不利で不公平だという主張が多く見られ少々うんざりしています。
私の所はというと青が多めで黄が少なめという気はしますが、レイドのジム色も参加者の割合もケースバイケースです。今日はレイドを2戦して、参加者は黄3赤2青1と黄4赤2青2でした。

チーム毎の参加者数による「不公平」が話題になることが多いですが、個人のダメージ貢献量が報酬に反映されない場合も少なくないという「不公平」の方が実は深刻な問題かもしれません。

現状では個人のダメージ貢献度によるボーナスは5%で1、15%で2、25%で3となっているように思われますが、これでは6%の者と14%の者とではダメージ貢献度に倍以上の差があるにもかかわらずボーナスは共に1と差がなくなってしまいます。

ですのでジム所属やチーム貢献度のボーナスを減らしてでも個人のダメージ貢献度のボーナスを5%、10%、15%、20%、25%といった感じに増やしてほしいです。

個人的にはダメージ貢献度のボーナスを小刻みにするのは上級者向けというよりは中級者向けの調整かと思います。地域にもよるかと思いますが、上級者は既に少人数でも攻略できるようになっているケースも多そうですし。

中級者が対策ポケモンを強化しても少人数での攻略は難しく、かといってある程度の人数で攻略すると以前よりはダメージ貢献度が増えているはずなのに報酬は変わらず報われない、これでは対策ポケモンを苦労して強化する意欲も湧きにくいと思います。

  • ラスラプ Lv.74

    チーム色による不平等解消という点もありますが、努力介入余地を広げるべきでは、という点に疑問を持っての問題提起でした。地域性・レイドレベル・ボスの人気度・時間帯、その他いろんな状況に応じて異なってきますので、公平性を担保するのはなかなか難しいですよね。ダメージ貢献度ボーナス拡大の方向性は大賛成です。

yuusuke Lv15

こんばんは
私もチーム貢献度は不要と思っていました。
ジム色もボール1個位が妥当かな?
その分を加えてダメボ7段階なんて如何ですか?
アタッカーに注いだ情熱の差は、ダメージ量に現れているはずなんですよね~
ジムバッジの色も反映して欲しいなー
ライト層救済したいなら捕獲率上げれば良いことだし。

それより5卵のレイド時間を人数に応じて変動させてくれないかな~
簡単すぎてつまらないです(* ̄∇ ̄*) よね?

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。ダメージ量7段階だとやりがいありそうですね。ただし細分化しすぎると今以上にレイド戦が重たくなっては困るので、そこはきちっとして欲しいです。その他、バッジ色反映とかレイド時間とか様々なご提案をありがとうございました。

私は赤なのですが、普段から黄色の方の不遇は想っています。

単純な人数と物量に明確な差が生じているのを補完する何かが欲しいですよね。

「バトルに集まった人数」で報酬に差が生じるのに、そもそもの人員の絶対数が違うのは、何とも理不尽に感じます。 

「チーム貢献度」の項目は仰る通りに削るなりなんなりで、個人のダメージ量こそがプレーヤーの努力の結果だと思います。

まぁ、ナイアンの考えは「コミュニティ」優先で、「集まれる」点を重視しているのかもしれませんが。

でもEXレイドで参加者同士で色分けをするのですが、黄色はそもそもレイド不成立の人数になってしまう事もしばしばで、特に開催地が分散されて(サーチも関係しているか?)からは、参加者が減少して、この状況が顕著に表れているように感じます。

「黄色は先天的にボールが少ない」のは不公平ですよねぇ。

何でもバランスが大事だと思うので、もっと上手く割り振るとか何とかをしてほしいモノです。

「プレーヤー数の少ないチームは、防御力が落ちる代わりに攻撃力がアップ!」とかの、少年漫画のノリの補正があると良いですねw

  • ラスラプ Lv.74

    「コミュニティ」優先で、「集まれる」点を重視。←これはこれで必要なことだと思います。不公平の解消とトレーナー努力の結果重視。おっしゃる通り、バランスの良い改定を望みたいです。

ライト層にやさしくするとしたら、ボール数よりも捕獲率アップではないかと思います。
参加賞はもともと5個で、最後の1球で絶対につかまらないというバグのために6個になったと記憶しています。見直しが入るとしたらそこが5個に戻ってしまいそうです。

  • ラスラプ Lv.74

    捕獲率アップ。たしかにそちらの視点もありますね。レイド報酬はボール数と関連しますので、減らされるのは勘弁してもらいたいですね。

どーも Lv280

自分は青チームで、伝説レイドは多人数参加が多いので、自色ジムなら11個か12個(ダメージ量1、チーム貢献度2か3)になることが多いです。他色ジムなら9個か10個になります。捕獲がヘタクソなのでボール数が多いのは助かっています。アイテムはあくまで抽選回数なので、あまり実感はありませんが、結果的によくなってるのは間違いありません。

青は得をすることが多いので、正直、今のままでいいかなぁと思います。

時には少人数で参加してダメ3もらうこともありますが、それが他色ジムなら、自色ジムの多人数ダメ1とほとんど変わりません。12体使って薬を大量消費するのに理不尽だと思うこともありますが、まぁそういうゲームなのかなと、、、

  • ラスラプ Lv.74

    自分も青なのでボール数はだいたいそんな感じです。少人数でダメ3のときは達成感を覚えることもあります。ただ、運任せでなく努力をもう少し反映してくれたらなあと考えてます。

退会したユーザー

海外では黄色が多かったりします。
だから今のままで。

それに、今ポケモンGOをしてる人にライト層とか
初心者なんていないでしょう笑
レベルが低いトレーナーは複数アカウントだろうし。

他1件のコメントを表示
  • ラスラプ Lv.74

    自分の周りにはライト層結構いますよ。海外では黄色も多いんですね。

  • 退会したユーザー Lv.15

    まあ、ポケモンGOをやってる時点でライトじゃないかも笑。この質問、ここに書くよりナイアンに直接送ったほうがいいような笑

黄色です
頑張っております

  • ラスラプ Lv.74

    青です。こちらも頑張っております。

fuku Lv66

あまりというか、全然考えていませんでした。今まで気づかなかった問題提起ですね。
見ていたのはダメージ量だけです。あとは基本自分でどうしようもないですから。
ニャンアンテックのみんなで頑張ろうよという理念に沿って設定されていますね。
自分はつるんでいないので、ラスラプさんのチーム貢献度を少なくして個人プレーのダメージ量を増やすというのは方向として賛成です。
ただ現状の3個3個はまあ妥当なレベルかなと思います。

  • ラスラプ Lv.74

    「個人プレーのダメージ量を増やす」という方向性にご賛同いただきありがとうございました。なお、個数は色々考えかたがありますよね。

こんばんは、

個人的には、ジム所属はいらない。
これがあるから、これから協力してボスを倒そうとするトレーナー間の醜い争いが始まります。
但し、地元の田舎だと、残り5分位で、やる気満タンで、時間内に倒せないと思ったらあきらめて静かになります。(集まって来た人たちの摩擦を避けるためか、? )

チーム貢献度、ダメージ量は、従来通りでいいかな。

黄チームですが、田舎故、たまに、黄色チーム多いこともあります。
でも、都市部行くと、人が多く、7個しかもらえないことも結構ある。

色分けで、チーム貢献度3個は良いと思います。
そもそも、それが行われるのは、EXレイド位ですから。
挑戦できるチャンスが少ないEXだからこそ、自発的に仕切り屋となって、チーム協力するというのは良いのでは。
色分け参加した人は、そこに居る人は、普段のジム戦でも味方であるということが明確になりますので。

  • ラスラプ Lv.74

    こんにちは。ジム所属ボーナスやチーム貢献度は自分はあってもいいと思ってます。ただし現状より緩和の方向性が望ましいです。その分を孤個人の努力度とか不公平緩和に振り分けてほしいです。あと、EXの際の色分けは誘われれば積極的に加わるようにしています。コミュニケーションの一助になってますしね。ご意見ありがとうございました。

晴雨 Lv12

レイドでのジム所属とチーム貢献度は、私もいらないと思います。

貢献度とかはもっと長期な、例えばゲーム内時間を1週間などに区切って、その間のプレイ内容(レイド回数、ポケモンゲット数など)に対して貢献度とを計算→報酬アイテムやバッジを追加するとかすれば良いのではないでしょうか。

レイドの方はダメージボーナスを拡張してバトル内容を評価する様な、例えば一定のダメージを与えたうえで(寄生防止)、ボスのゲージ技全避けでボーナスとか、全攻撃で弱点突いてボーナスなど設定すれば良いと思います。
ソロレイダー向けボーナス(単独撃破、タイムアタック)もあれば、もっと面白くなるかもしれませんね。それで好成績とった動画など個人的に見てみたい!

  • ラスラプ Lv.74

    色んな角度からのボーナスのご提案それぞれ納得させられました。特にソレレイダー向けボーナスというのは面白そうです。自分も挑戦したくなります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×