ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
個体値100%バンギの技
今更個体値100%のヨーギが出てとりあえずバンギまで進化しました。飴が溜まり次第、完スト予定ですが、
技はかみ&エッジが妥当でしょうか?
★が完スト済みで、いわ&あく技で統一には困っていません。
大文字の使い勝ってはどうでしょう?
これまでの回答一覧 (7)
こんばんは。
100%ヨーギラス良かったですね!
現在保有している悪&岩バンギラスで間に合っているということであれば、技構成は噛エッジがベターでしょう。
炎技の大文字は、相性が良いのが草や鋼などバンギラスを得意とするタイプとなるので、あえていえば「キラー技」(ジム置きした場合に返り討ちにできる技)の位置付けかと思いますが、大文字は、発動までに時間がかかって避けやすいのと、バンギラス自身が二重弱点持ちでそもそもジム置きに向かないので、実用的とは言えないと思います(バンギラスの場合の話で、大文字の技そのものを否定している訳ではありません)。
噛エッジ持ちバンギラスは、小回りの効く技1(かみつく)と、発動時間の短い技2(ストーンエッジ)の組合せで、操作性が高く、私もミュウツー以前は対ハピナスの主戦としてジム戦のエースアタッカーでした。最近は以前ほどの出番はありませんが、今後ジム置きが増えそうなのしかかりカビゴン相手などで、まだまだ活躍の場面はあると思います。
ポー さん、こんばんは。
6月のコミュニティデイで いわ技統一のバンギが出た以上、嚙みエッジも出番が無いです。
※手持ちが揃っている方は
あと手持ちが困っていないという割に、少人数討伐するには層が薄いですね。
あく統一と岩統一バンギ各6体のカンスト所持なら良いですが、その手持ちなら、あく技統一の噛み噛みが良いと思いますよ。
悪統一には困っていないようでしたら、タイプ一致の噛みエッジが妥当と思います。
活用はジムバトル、サクサクいけるので相手技は避けやすく、相手との相性は考慮しなければなりませんがかなり連戦できます。
バンギをだいもんじにしたことはありませんが、する意味がないかと。
タイプ不一致ですし、だいもんじより優秀なオバヒやブラストバーンをタイプ一致で使える炎ポケがたくさんいるので(ファイヤー、エンテイ、ブースター、リザードンなど)
バンギの「噛み/スト」は、「うちおとす」や「噛砕く」と違い硬直の短い技の組合せ同士なので安定しており、自分としては使いやすく楽ちんですね。 クスリの消費も少ないし。
今朝もジム戦で、相手のCP3340の「のしかかり」カビゴン(いいカビゴンでした)が金ズリ防衛してきて、「かみ/スト」バンギに切り替えたら楽に全避け出来るので重宝でした。
個体値100バンギラスのゲット、おめでとうございます。
気合い玉以外の対ミュウツー用として、悪技統一のかみつく、かみくだくのバンギラスを6匹用意したいところですね。ですのでお持ちのポケモンでしたら、かみつく、かみくだく、ですかね?ぼくも悪技統一のバンギラスは6匹用意していて、対ミュウツーの専門部隊として活躍しています。
イベント前に個体値100のヨーギラスを持っておられたら岩技統一のバンギラスにしておくと今回のホウオウのイベントにゴローニャよりも格上のポケモンとして岩技統一のバンギラスを使えましたね。
天候ブーストが取り入れられてから、かみつく、ストーンエッジのバンギラスの出番はなくなりました。
やっぱ技は統一したほうがいいので、かみかみでしょうか。
かみかみ6体、うちエッジ6体が理想です。
ポー様こんばんは。
手持ちで不足なしであれば何故次のイベント待たずに今バンギラス にしてしまったのか疑問ですが、してしまったのであればカミカミにしてミュウツーレイドに使うべしと思います。
手持ちカミカミは個体値もイマイチなので、それこそ技マシンで遊んでみるが良かろうと思います。