ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バトルのタイミング、パーティの数、その他対戦について
バトルのタイミングが悪いのかいまいち対戦できていません。
メダルがあるのと報酬もあるのでやりたいところなのですが
生活リズムが悪いのとリア友が少ないのが悪いのかも
そこでなのですが
1.バトルしやすいタイミング
2.パーティの数(ついでにネタパーティとガチパーティの比率)
3.連続で対戦しようとする回数、連続で対戦を受けていられる回数
等について皆さんの状況を知りたいです
これまでの回答一覧 (8)
こんにちは。
仕事が不定休で勤務時間も数パターンあり、突発的な残業もよくあるので、いつもこの時間で…というのは出来てないけど、23時前後の対戦が多いです。
1.タイミングは相手によって変わるので、夜ならしつこ過ぎない程度に対戦を申し込んで探るとか、ギフトの送受時間が毎回同じようなフレンドはその時間で申し込む(通勤時間帯の場合もあるので、一度断れたらそのタイミングはNGにする)など、自分で見つけるしかないです。
2.勝ち負けにこだわらずなんでも出すので、パーティ数は無限(言い過ぎかな?)です。ただガチバトルを望む方にネタでいってしまうと瞬殺されますし、その逆もあります。相手との過去の対戦をちょっと意識して組んでます。
3.連続対戦は1〜3が多いです。一度戦ってリーグを変えて再度申し込む(または申し込まれる)をよくやってます。
再戦の申し込みが無いか反応しないになったら、連戦出来ない状況か今日はお腹いっぱいということだと思うので、相手の出方を待ちます。
連戦は6回までしたことはあります。HとM中心でやりましたが、サードアタックも併用してくる方で強かったです。
こういう方にネタパーティではあまりにも失礼なので、当然こちらも強化済みパーティで応戦しますが、たまたまタイプで勝てた時以外はスペック・スキル共に完全敗北でしたねー。
バトルしたいなら自分から申し込んでみるしかないですが、向こうから対戦を申し込んできたことがないフレンドには数日間開けるようにしてますね。
逆に申し込まれた時は極力受けてますが、受けたくても受けられない状況はよくあります。ダメな時は対戦可能な時に折り返し申し込みます。
でもまぁ、申し込む時は「自分都合」ですからね。
世の中で「見知らぬ人」の都合に合わせてくれる人が何人いるのか…?
対戦が成立しにくいのは仕方ないですよ。
Cheshire Catさん、こんにちは。
1 バトルしやすいタイミング
私のリア友ではないフレンドは10人ぐらいいるのですが、10人中6人は夕方や夜が多いです。他の4人は朝が多いです。このことから、出勤前、帰宅中にプレイする人が多いことが分かります。
また、ギフトを貰った瞬間に対戦を申し込むのもいいでしょう。
他には、相棒の名前を「対戦夜7時願!」などとすれば、向こう側から申し込まれることもあります。
2 パーティの数
5つともガチパーティとなっています。
ネタパーティは、リア友の時だけでたまに遊び
ます。
3 連続対戦について
大体は3対戦が普通です。4回目からは報酬がないので、あまりやることはありません。
向こう側から申し込まれた際は必ず対戦しています。
-
masayuki Lv.43
CheshireCatさん、こんにちは。 1.これが一番難しいですね・ 私は平日仕事が忙しく、多分そういう方が多いと思います。 夜8時以降ですね。対戦出来る人はフレンド機能の顔にラン プがつくとかやってほしいです。ストレスたまりまくりで す。 2.各リーグ3つぐらいですね。手の内の読みあいが楽しいで す。 3.砂や石目当てなんで勝敗にはこだわらず、3回は連続してし たいです。また、挑戦受けたら4回以降もしますが。 シルバーメダルまで200勝でしたっけ。
-
CheshireCat Lv.11
5つの内訳が気になります、自分は一応どのリーグでも3戦できるように3つずつ+チームリーダーを早く終わらせる用の1つを作っているのですが。相棒の名前を変えてみたら申し込んでもらえました。でも文字数に制限があるのが厳しいです。漢字だと英語よりは詳しく書けますが、海外の人には通じないだろうし、そもそも時間を書いても時差があるので。もっと対戦しやすい方法を実装して欲しいところです。
ほんとにたくさん対戦したいなら、EXレイド対象ジムで
5玉でも出た時に行ってみて、
ゲットチャレンジ後ぐらいに片っ端から声かけて対戦を
申し込むのが早いかもですね。
5玉なら夕方以降の夜でもたくさん出てますし、平日でも
けっこう人がいますから。
-
CheshireCat Lv.11
直接対戦してもらうのもアリな方法かもしれませんね。しかしセレビィのトレードのタスクをクリアするのにものすごいエネルギーを使った自分には無理そうです。あとレイドする場所も渋谷が多かったりするのであの人ごみの中プレイヤーを見分けるのは難しそうです。かなり簡単にレイドが成立してありがたい場所ではあるのですが、声をかけるのには向きませんね
こんにちは
対戦って申し込んでも、なかなか相手に気づいてもらえませんよね。
1.バトルしやすいタイミング
(1)フレンドがギフトを送ってきた瞬間や、開封した瞬間(数分以内)
(2)家でまったりしていると思われる時間帯 20~22時位かなぁ
人によっては、相棒の名前に対戦可能時間の記述をしている人もおられます。
ただ、そのような方でもずっとスマホみているわけではないとおもうので、申し込んでみても非成立も多いのですが、一回申し込んでおくと、後から、気が付いて、対戦申込みが来ることもあります。
私も、「対戦OK」の名前にしていることもあり、不定期で対戦申し込まれることがあるのですが、申し込まれたのに、気が付かずに、対戦ウインドウが出たままになっていることがあります。
その場合、受けるボタンを押しても相手側がすでに取り消しているか、タイムアウトになっているため始まらず。
相手に申込みから、時間があまり経過していない場合は、こちらから申し込んでみると、すぐ引き受けてもらえたりします。
(いつ申込みがあったか、冒険ノート履歴が出るといいなぁ)
なお当方のフレンドは、掲示板で応募した野良フレンドばかりなので、LINEなど他の連絡手段はありません。対戦は偶然の一致のみです。
2.パーティの数(ついでにネタパーティとガチパーティの比率)
各リーグとも5つ設定していますが、勝ちに行けるメンツを設定しているものの、ここのQ&Aでいうガチではないかなぁ。
スーパーやハイパーは、そのために、ポケを強化したり、技マシンを使って変更はしていません。
手持ちにいる中でやりくりするので、cp1500付近やcp2500付近にこだわらず、cp1300台とか、cp2100位のもいます。
マスターでも、CP2000前半が入っていたりと、必ずしも最強構成にはしていません。
多少のCPが低いポケであっても、最終的には、相手のポケに対し効果抜群が取れるか、いつシールドを使うか、後だしじゃんけん(チェンジ)をするか、抜群が取れなくてもそのまま続行かなどが重要であって、それは、ジャンケンと一緒のこと。
相手が最初に何出すか察して、今日はこれいってみようかと、やってみます。
なお連続して2戦以上の場合は、同じパーティーは使いません。
また、時々パーティーは入れ替えて、相手に飽きられない(悟られない)ように工夫してます。
3.連続で対戦しようとする回数、連続で対戦を受けていられる回数
私は相手が終了するまで、降りません。
私はいつも再挑戦を選ぶのですが、相手が降りて、概ね、1回、3回が多いですね。
殆どが報酬狙いでしょうから、3戦迄というのが普通なのかな。
私の場合、中にはガチでやりたい人もいらっしゃり、5戦以上する方もおられます。時間が許すかぎり、おつきあい&他のリーグり変更しての再度の対戦申込みもお受けします。
-
CheshireCat Lv.11
偶然の一致のみの割には対戦回数が多そうですね。フレンド数か、時間帯か。勝ちに行ける要員をそれだけ持っているというのはずいぶんやりこまれていそうですね、手ごま的な意味でも知識的な意味でも。そういうところも対戦しやすさに関係するのかもです。
こんにちは! 1.giftを相手が開けたときですね、通知入るとすぐさまやってますね! でも昼間とかだと多分外でやってるので夜の、ですね…
2.1パーティーを主軸に入れ替えてやってますね… いろんなの使いたいですが砂が足りないし1匹できたら入れ換えでやってる感じなので!
3.スーパー、ハイパー、マスターで3回申し込んでますね…
昔は申し込んでも毎回できたんてすが最近は全然うけつけられなくなってもうぜんぜんできないので全然できないのではよランダムマッチできるようにしてほしいですね…
-
CheshireCat Lv.11
昔より受け付けられなくなってきてますか、シンオウの石が十分集まり終えた人が多いか、時間にたいして報酬が見合わないと思う人が増えたか。自分はシンオウの石がもっと欲しい感じなので出遅れちゃいましたか。
こんにちは。
1.タイミングはやはりギフトの開封に合わせるのが最も合いやすいですね。あと、フレンドによって活動時間帯が異なるので、親友以上はだいたい把握するようにしています。それでもなかなか実際はタイミングが合いません。
2.事前に各リーグ5パーティずつ組んでいます。ネタパーティ(例えばデオキシスとか)はそのつど作ります。事前には用意していません。
3.連続ではリーグを変えて1名あたり3回が最高です。あんまりしつこくならないように気を付けています。
もともとフレンド数は12名と少なかったこともあり、もっと対人戦したいので、最近フレンド数を5名ほど増やしました。
-
CheshireCat Lv.11
ギフトのタイミングが一番分かりやすくはありますよね。フレンドの活動時間を把握して置くのも効果的なみたいで。自分は多すぎて把握できないんですよね。かといって減らすという選択は把握できるとは限らない、減らせばその分対戦できる人も減ると考えるとあまり意味のない行動ですよね。パーティは5つずつですか。自分ももう少し作ってみてもいいような3つだと3戦したら毎回同じってことですもんね。
CheshireCatさん、こんにちは。 1.これが一番難しいですね・ 私は平日仕事が忙しく、多分そういう方が多いと思います。 夜8時以降ですね。対戦出来る人はフレンド機能の顔にラン プがつくとかやってほしいです。ストレスたまりまくりで す。 2.各リーグ3つぐらいですね。手の内の読みあいが楽しいで す。 3.砂や石目当てなんで勝敗にはこだわらず、3回は連続してし たいです。また、挑戦受けたら4回以降もしますが。 シルバーメダルまで200勝でしたっけ。
2019年1月14日 12:14 | 通報
-
CheshireCat Lv.11
奇妙な空白が開いているのが面白いのですがなぜにこんなことに。自分もメダルに興味あるので誘われたなら延々とやってもいいくらいなのですがそもそも対戦を受けてもらえなかったり・・・。報酬をもらえる3回も難しい状態です。
1.ギフトのタイミングと相棒名でバトル募集してる方に申し込みですね。マッチングいつも上手くいかない方は活動時間違うはずなので、自分の何かの空き時間にふと申し込むと受けてもらえたりします。
2.パーティは日替わりです。基本、ネタパーティというのは作らないです。ただガチガチの面子だけだと面白くないので、新たに捕獲したポケモンを軸に、何とか勝つ方法を考えます。あまりに使えないポケモンをネタとして使うことはしないです。何とかはなりそうなやつを。それがかみかみバクオングであってもw
3.基本、自分からは一戦離脱です。ただ、相手が連戦申し込んで来た際は時間がある限り、3戦までは受けます。何かもらえる3戦/日消化したい人もいると思うので。それ以上はしつこいと思うかも。
-
CheshireCat Lv.11
やっぱりギフトのタイミングとかですか。自分は今これを書いている時間からして時間帯が悪すぎますね。日替わりでパーティですか。それも面白そうですね。正直CPで制限がかかってるリーグより日替わりで条件が変わるリーグがあってもよさそうです。
自分はここの募集に書いて集まってもらったフレンド(しかもほぼ同時期)なので区別がつかないです。パーティをその場で作るタイプの人もいるのですね。自分にはその発想がなかったです。申し込まれて急いで応答しようとした結果エリートトレーナーメダルを進める用の無駄に3体同じタイプで揃えたパーティですごい負け方をしたことがあります。