ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ディアルガ高個体値
この前のランチレイドtlその前の日の二日間神戸三宮で仕事が有りレイドに参加しました。
いつもは三宮の1/3位の人口の所でレイドしてます。
地元では今まで最高86%までしか出なかっtのがその二日で93,96,100と
3回やって3回高個体に恵まれました。
都会の人が多い方が高個体が出やすいとか思う事有りますか?
今日地元でやるとやっぱり低個体でした
これまでの回答一覧 (9)
東京23区内ですが、もう60戦近く戦っていますが、93%と91%各2体以外はどれも低個体値ばかりです。
個人的にはむしろ人数が少ない方がチャンスがあるのではないかと思っています。
こんばんは。
伝説レイドは仙台の中心部(割れ待ち20人はほぼ確実)でしかやってませんが、高個体が出やすいと思ったことはないですね。
スクショはパルキアを捕獲順に並べたものですが、初戦からしばらく大した個体は出てません。
捕獲17体目でAAA(レイド最低個体値)、26体目でようやく91%、続く27体目で93%、捕獲最高個体値の96%は35体目でした。
ディアルガは17体目で93%、20体目で96%が捕獲できてますし、フリーザーとレジロックは一桁台で100%を捕獲してますので、結局はその時々での「運」だと思いますよ。
こんにちは~( ・∀・)ノ
遠方でレイドやった時にはトレード用に残してますが、パルキアの時は高個体値は出ませんでした…(´Д`)
地元以外でレイドやることも結構ありますが、都会でやったからといって高個体値が出ることの方が少なく、高個体値が出るとか出ないは、偶然とか運だと思います~(*゚ー゚)
結論から言えば運だと思いますが
一つのレイドグループ内に高個体値が含まれやすいと言う意味では、常に20人フルでやった方が良いはずです。
必ず出るとは限りませんが、レイドグループの人数が多いほど高個体値が出る可能性は高く、後はそれを自分が引けるかだと思います。
私はレックウザの時、1日で通常100%、ブースト100%、ブーストEFFを引いたことがあります。もちろん捕獲しました。
この時の100%2体はいずれも10人未満でしたので、まあ出るときは出ると。
私は、所謂都会でほとんどレイドしていますが、
高個体値は、1/216と巷で言われる確率に近い形で出ています。
イメージ的には、40戦ごとに96%以上って感じです。
ここのところ低個体値続きだったのですが、ディアルガがちょうど1/216の節目にあたっているので、久しぶりに100が取れました。
おはようございます。
自分の最高は地元で2日目ラストの、EFFの個体です。
…ちなみに、所用で地元を離れて都会に来ましたが、1戦交えて出たのは2232でしたよ。
場所よりも、巡り合わせや運の要素が強いかと。
そんなことはないと思うのですが。
私は普段、横浜の街の真ん中でレイドしてますが、先月パルキアの98%を獲ったのは、千葉の館山という人口5万人もいかないところでしたから。
私の場合、ヒードラン100%に逃げられてから出会ってないですね。
パルキアは98%が最高で都会では無い地元産。
ディアルガも98が2匹、96%が5匹。地元産と秋葉原&上野が半々です。
ちなみに、伝説系での100%は地元産のみです。
ディアルガの100%欲しいですね〜〜
やっと個体値96%が出ました。93%の壁を超えられてホッとしています。個体値91%も過去捕獲した個体より若干高cpの個体が捕獲出来ました。なお人数はどちらも12名でのレイドで都内では比較的少人数な方です。なお本日(3/17)ディアルガのアメもレックウザのアメも1体カンストできるだけ貯まったのとレジェンドメダルがゴールドになったので、とりあえず次の伝説ポケモンの登場まで少しクールダウンします。
本日2体目の96%が来ました(汗 次は98%が来て欲しいなぁ。しかし、よく考えたら、ディアルガまだ10日以上残っていたんですね。