ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ジム防衛用サーナイト
ポケGO攻略サイトのみなさま、こんにちは。
不肖ながら黄色チームとして活動していまして、ジムにポケモンを置いても味方チームが少ないのですぐにやられて戻ってきてしまいます。
なので、出来るだけジム防衛に貢献できるようにしたく思いまして、そこで思い悩むところがあります。
一番手に置かれる事が多いハピナス、私も一番手にはフル強化のハピナスを置いております。問題は先にハピナスが置かれている状況で、その次に置くポケモンで、いつもはエーフィを置いていました。
それでもすぐに戻ってきてしまうので、ジム置き用のサーナイトを強化しようと思ったのですが
先日のコミュディで覚えさせたシンクロの伊豆のままか
マジカルシャインに変えるか、はたまた技開放させて
どちらも使わせるかで迷っています。
ジム置きする際どちらの方がイヤラシイでしょうか?
御教授のほどよろしくお願いいたします。
これまでの回答一覧 (8)
複垢つぶしのため延々ジム攻撃をする身として、サーナイトは攻撃力があるので厄介だと思ってます。薬の消費もばかにならないので。先頭ハピナスに対してコメパンメタグロスでごり押しという意見が結構ありますが、先頭ハピナスは金ずり投げてこられることも多いので自分はカイリキーやルカリオを使うことが多いです。よって、格闘対策で技をセットするのは悪くないと思ってます。
とはいえ、サーナイト相手に格闘ポケモンから交代なしで行くことも考えにくい。故に、サーナイトを置くならゲージ技はシンクロノイズでもマジカルシャインでもシャドーボールでもいいけど、通常技にこそこだわったほうが良いかと思います。防御側の通常攻撃は攻撃側と違って威力重視が良いので、ねんりきかあまえるなら問題ないかと。
ただ、先頭ハピの次に何でもおいていいならほかにも選択肢があるようには思います。自分なら格闘さえ刺さらず、通常技も強力でゲージ技ができれば3分割のCPが高いポケモンなら何でもいいようにも思います。例えばテール/クローor恩返しのカイリュー、テールor滝登り/竜巻orかみ砕くのギャラドス、とかでも、です。まぁ、それでも、この状況で自分が置くのが多いのは、地面以外が抜群にならないアローラベトベトンか、サードアタック開放であまえる/マジカルシャインand火炎放射のトゲキッスでしょうけど。
結論から言うと、技うんぬん以前にハピナスの後にサーナイトを置くこと自体が良くないと思います。
攻める側からすると、通常技にもゲージ技にも格闘タイプに対して抜群を取ってくる技を持ってるハピナスに対してカイリキーを投げたくないってのが本音。
ゲージ技にビクビクしながらばくれつパンチ叩き込むより脳死画面連打でも押し切れるコメパングロスのが楽だし安定します。
なのでハピナスの後のサーナイトはコメパングロスについでに狩られてチーンだと思われます。
話がズレてしまいますが、
攻める側からするとサーナイトは
コメパングロスで倒すだけなので、
結局はジム置きは順番が一番重要だと思いますが……。。
ハピナスのあとにサーナイトは
ハピナスからコメパングロスでゴリ押しするだけ。
炎か地面のあとにサーナイトを置くのは
どうかとも考えましたが
その場合はカイオーガでゴリ押しするだけ……。
チャージビームくらい無視。
メタグロスのあとにサーナイトは
ファイヤーでゴリ押しするだけ……。
(悪のバンギとかマニューラは逆にグロスにもやられる…。)
とか、何の役にも立たないのですが
サーナイトよりはエルレイドの方が
少し嫌だなとはおもっています。
サーナイトの弱点は、はがね、ゴースト、どくです。
ただ、ゴーストとどくはエスパーに抜群を取られるので、エスパー属性のあるサーナイトに仕掛けてくる事は無いと考えると、メタグロスが仮想敵となるかと思います。
サーナイトははがねに抜群を取れるシャードーボールをゲージ技で覚えるので、私はシンクロノイズでもマジカルシャインでもなく、シャードーボールをお勧めします。
問題は通常技で、メタグロスに対して抜群を取れる通常技をサーナイトは覚えないのですが、等倍かつEPSの高いチャージビームが良いのではないかと思います。
ご質問からはだいぶズレた回答ですが、ご参考まで。
-
Lavista Lv.467
つちのこさん、ご指摘ありがとうございます。サーナイトとメタグロスにフォーカスしていたので、書き方が良く無かったですね。メタグロスはあわせもつエスパー属性に対してシャドーボールでバツグンがとれるという事です。
私はそのどちらでもないと思っており、本当に嫌らしいのは
【あまえる&シャドーボール】だと思います。ハピナス⇒サーナイトの並びをみたら相手はカイリキー⇒メタグロスorシャドボミュウツーと突っ込んでくるのは明白です。サーナイトがシャドーボールをもっていればこれら2者に抜群をとれます。またメタグロス、ミュウツーの代わりにバンギや、ダークライなどの悪タイプで攻めてきたとしてもあまえるでガンガン削れます。シャドーボール持ちのサーナイトはいつかレガシーになるのではないかと思うくらい価値があります。【あまえる&シャドーボール】がジム戦でどんな感じか私が趣味で作成した動画がありますので興味があればどうぞ。1:46~サイコブレイクミュウツーを返り討ちにしています。1:11~シャドボミュウツーにも善戦しています。
こんにちは。
ハピナス対策として起用されているポケモンは、
カイリキー、キノガッサ、バシャーモ、ルカリオ等の
格闘タイプもしくは、コメパンメタグロスが
主流と思われます。
上記メンバーに対応する事を考えると、
ブラストバーンリザードンが最適かと思います。
炎飛行の複合タイプですので、鋼、格闘、炎、草の攻撃を今一つで受けられます。
攻撃面では炎技で、草タイプ、鋼タイプを持つ
キノガッサ、ルカリオ、メタグロスにはバツグンがとれます。
通常技はカイリキー重視ならエアスラッシュ、メタグロス重視ならひのこでしょうか?
私ならマジシャかな
ハピナスの次ならトゲキッスにしてます
駅前激戦区でなければ、時間に余裕があれば、三番手~五番手に置くよう、少し待ちます
そのどちらでも良いと思いますよ。
防衛は何を置かれるのか以上に監視(防衛)されているかどうかのが重要です。tl30の人でもカンストハピナスを倒せてしまう現状では他は五十歩百歩です。
一定時間毎に確認し31m経過していればハピと自分の物には最低でもナナ×2を投下する、攻められたらきちんと金ズリを投下する。落とされたら落とし返す。
上記をきちんと行う人であればcp10の物を置こうがカンストメタグロスやサーナイト置く人以上に頼りになります。
地元で2カ所は黄色で夜固定されているジムがあります。複数人で頑張っているか暗黙でそういった認識が出来ているのでしょうね。
繁華街ではなく地元の住宅街ならば上記をきちんと行えば夜に黄色や赤で固定化出来るようになります。過去に2カ所のジムを赤で固定させましたから(諸事情で今は青です。)