ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
低攻撃力で防御&HP15の個体値について
低攻撃力で防御&HP15の個体値が育成やバトル向きだと完全には理解出来ていないんですが見たり聞いたりした事あります。
どういう事なのか理屈を教えていただきたいです。
よろしくお願いします┏○ペコッ
これまでの回答一覧 (2)
攻撃0だと攻撃15の個体よりもPL上げることが出来るから防御とHPが高くなる。
バトルリーグは攻撃力よりも耐久力があるポケモンが活躍出来るから、PL上げて耐久を高くするのが重要になってる。
ただ、例えだけど攻撃8以上なら通常技の威力が1上がるみたいなこともあるから、必ずしも攻撃0が良いとは言えない。攻撃低いことで通常技の押しが弱くてギリギリ負けるとかもある。
まあでも個体値はそこまで重要じゃなくて、技の種類とか相性を覚えることの方が重要だからあまり気にせず使いたいポケモンがいたら理想個体値を待つよりも持ってる個体を強化して使えば良いと思う。
私も聞きかじった内容でしかないので正確な答えになるかわかりませんが攻撃が高いとCPが上がりやすいのでCPギリギリまで育てた時個体値の合計値が小さくなるだかPLが低くなるだかで攻撃が低いほうがよいという話だったと記憶しています。
ただ今は同タイミングでゲージ技を打った場合攻撃力が高い方が先にゲージ技を打てる仕様になり必ずしもそうでなくなったとも聞きました