質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

チート対策なんですか?

今回、アップデートされますが、チートやいかさま行為対策なんでしょうか?

私は、チート行為やポケモンの居る場所の分かるアプリなどは使用せず、外出し足でポケモンゲットして、現在なんとかTL27です。先日も真夜中のAM1時にカビゴンが近くに居る事が分かり、15分走り回りましたが、ゲット出来ませんでした・・・。酒も飲んでいたので、酔いがまわりましたが、まあ、そんなんも楽しんでいる者です。

そこで質問なのですが、今回相棒のポケモンを連れて回る事で、飴がもらえるので大変喜んでおります。そこでふと思ったのが、位置偽装をしている人がいる事を聞きます。私は位置偽装などの、いかさま行為までして、ゲームを楽しもうと思いませんが、位置偽装している人は、歩く訳ではないのでポケモンを連れて回り、飴をもらう事は出来ないのでしょうか?

追伸として、いずれ位置偽装をしている人もアカウント停止になるのでしょうかね?

これまでの回答一覧 (2)

Lv121

そういう対策も含まれていますね。例えば、root化したアンドロイド端末でプレイできなくなったり。

典型的な位置偽装は、任意のGPS座標を挿入して画面上のトレーナーを動かしているので、ゲーム的には歩いているのとほとんど変わりません。よって、タマゴも孵化できるし、相棒システムでアメも手に入ると思います。

位置偽装のみでのBANがあるかどうか分かりませんが、あるとすれば、かなり明らさまな場合でしょうね。ただ、普通にプレイしていてもGPSの誤作動で色んな場所にワープすることがあるので… 位置情報よりも、ポケストを回す回数/頻度などを基準にしている気がしています。実際、真っ当にプレイしていたのに、すごいペースで何時間もポケストを回した結果BANされた例があります(その後弁明して取り消されたようですが)。

他1件のコメントを表示
  • S、Ⅰ Lv.51

    ご回答ありがとうございます。位置偽装の事はよく分かりました。いい方は悪いですが、位置偽装している人は、トレーナーを速度オーバーしない様に、ちまちま動かす訳ですね。私は他のソーシャルゲームをしていたから分かりますが、ポケモンGOは、チート行為に対して手を打つのが早いですね。私はBANなど気にせず楽しめますが、チート行為をしている人は、いつBANされてもおかしくないですね。まあ、チート行為をする人はBAN関係なく根性を叩き直した方がいいでしょうね。

  • Lv.121

    ツールにもよるけど、自然に歩いている風に偽装できるようですね。Nianticは以前も厳しいチート対処をしていたので、今回も期待しています。本当は、リリース前にもっと対策をしてほしかったですけどね。

位置偽装は飴は貰うことは可能です。
ただ、アカウント停止になる可能性が高い為、普通はしません。

  • S、Ⅰ Lv.51

    回答ありがとうございます。やはり、BANされる可能性が高いのでしょうね。運営のチート対策は本当に早いので、いずれ、チートは抹消されるのでしょうね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×