ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
カイリューが欲しい………
千葉の田舎住、TR21の初心者?プレイヤーです。
ラプラスやカビゴンを持っているのですが、カイリューを持っていません。皆さんはどうやってミニリュウをいっぱい捕まえているのですか?
これまでの回答一覧 (6)
ミニリュウは水辺に多く出現します。
まず、ポケモンはポケソースというものがある場所から出現します。
このポケソースには水辺ポケソースというものがありまして水辺ポケソースからは特定のポケモンが出やすいのです。
この特定のポケモンの中にミニリュウが含まれておりますので水辺ポケソースがたくさんある場所を探して、そこを中心にポケモン探索をされてはいかがでしょうか?
水辺ポケソースは川や海、用水路などの近くにある場合が多いです。
わからなければ普段コイキングが良く出ている場所を探してみてください。
コイキングとミニリュウは同じポケソースから出現しやすいので、コイキングのよくいる場所にミニリュウが出る場合があります。
これでもわからなければとにかく川の付近を探して居れば良いと思います。
また、1度見つけた場所を覚えて置いて度々チェックするのも良いかと思います。
カイリューは3体いますが、全て進化での取得です。
ミニリュウやハクリューは自宅近くの川や公園の池に出ていたので狩ってました。
仕事で東京に行った時も、禁止になる前の不忍池で相当狩りました。
最近、家の近くではあまり出てこないですが、それでも1日に2〜3匹は狩ってます。
ミニリュウやハクリューは、水辺のポケソースから出やすいので、そのようなところに出向いてみては如何でしょうか。
今現在TL21でしたら、恐らく1日1~2時間程度のプレーで、遠征にもいけない環境にあるかと存じます。
その前提でお応えしますが、野生での出現をお望みでしたら、コイキングが良く出るような場所を意識して歩くしか無いと思います。
最近コイキングが良く出る川沿いの場所にミニリュウが出やすくなったと感じております。
時間が限られているのだとしましたら、コイキングが良く出るポケソースの出現時間を把握して、その時間に必ず訪れる様にすると確率は上がると思います。
自分は1日1~2時間程度のプレーですが、コイキングが良く出るポケソースが4箇所有り出現時間に必ず訪れる様にしております。
坊主の時もありますが、運が良ければ1~2体遭遇します。
遭遇すればどんなにCPが低くても、ずりのみ、ハイパーボールで逃さない様にしております。
地道な努力ですが、自分の様にレアが出ない環境でもカイリュウだけは3体いますので、低電力さんもきっと大丈夫ですよ。
京都に住んでます。
ミニリュウの巣のある関東がうらやましかった・・・
とにかく川沿いの水ポケを出るとこをウロウロしてるとごくまれに遭遇という感じでひたすら飴を貯めました。地味ですが、巣に行くかカイリューそのものに遭遇する以外でのゲットはそれしかないと思います。
ハクリュウだと戦力にならないので、進化させるのは飴125個溜まってから。個体値とCPが一番高い1匹以外は全部博士送りを繰り返しました。
飴125個と聞くとすごく遠く感じるかもしれませんが、ゲット時に3個、博士送りで1個で1匹あたり4個ずつ増える+相棒に指定しておけば1日1,2個は固いと思いますので、頑張ったら1週間ちょいでできると思いますよ。
がんばりましょう!!
(わたしはむしろラプラスがうらやましい・・・)
同じく千葉在住ですが、確実を期すなら不忍池をグルグル回ってミニリュウを集めるのが良いかと思います。
私はそうやって集めました。
目黒川沿いでも良いと思います。
今はミニリュウかハクリュウかカイリュウを相棒に設定すると5km歩くごとにミニリュウのあめが手に入ります