質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

おはようございます。
サークルや威嚇はポケによって違うようなのでライコウで説明します。

まずはサークル固定。言われるように好みの大きさになったら玉から指を離します。エクセレント狙いならライコウの顔ぐらいです。

ライコウの威嚇とは、前にワッと飛び出すことです。

前にワッと飛び出したら、素早く玉を持って1-2回回して投げます。この時点でサークルはまだ表示されてません。

ライコウが後ろに下がる頃に玉がライコウに到達。当たる直前にサークルが固定された大きさで表示。
サークルは動かずその大きさで当たります。

自分も固定法は苦手だったのですが、ライコウは今までの伝説シリーズの中で一番容易だと感じます。
惑わす動きが殆どないので。
頑張って下さい!

Q:サークル固定で、固定したサイズにならない、どうして?

サークル固定で僕の理解で間違っている点がわかったら教えてください。
1.ボールを押してサークルがちょうどよいサイズになったら離す。

2.サークルは2種類あるので、1をもう1度繰り返す。

3.威嚇を待つ。待つ間は画面を触らない。

4.集中線が出たらボールを回しはじめて、サークルが出現する前に投げる。

5.サークルが出現し、うまく投げていればサークル中に当たる。

これが最新のサークル固定法だと思っています。

うまくいかない部分は、2のところで、2種類あるサークルをサークル1とサークル2と表現するとして、サークル1のサイズ調整のあとにサークル1のサイズ調整をやることが多いという点が1点。

5のところで、出現したサークルがどう考えても固定したサイズになっていないという点が2点目。

以上です。
ホーホーで練習すると、サークル固定されていることが多いようです。コラッタでもうまくいくことが多いです。
でも、ライコウでサークル固定できたことがありません。

僕の間違っている点は何でしょう?

  • 退会したユーザー Lv.12

    おはようございます。回答ありがとうございます。 ライコウの例でありがとうございます。 僕の捕獲時のリリースのタイミングが若干遅いかもしれませんね。サークルが画面に見えてないけど実際は動き始めているというタイミングがあるかもしれませんね。 糸口が見えてきたかもしれません。

  • かびかび Lv.90

    まろきちさん、横から失礼します。 この土日ライコウに投げたらどうもサークル固定されてなくて、ジャンプしてもサークル解除されてるように思えたんですが…そんなことないですか? 都度固定しないと…て感じでした。

  • まろきち Lv.112

    んー。スレ主様が2種類あるサークルとは、サークルが途中で消えるパターンの事ではないかと。固定する時、実はその消えた直後に指を離してしまったとか。でなければやはりリリースのタイミングがずれてるとしか…

  • 退会したユーザー Lv.12

    プロセスの後に出力が来ます。つまり、実際にプログラム内部で威嚇が終了したタイミングと画面で威嚇終了に見えるタイミングは異なります。 何が言いたいのかというと、リリースの後に威嚇の終了が来ているように画面に見えるけれども、実際はプログラム内部で威嚇が終了しているタイミングにリリースしてる気がして来ました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事