ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
はびさんこんには、
多分タイミングが早いと思います。
ライコウの場合、私は集中線よりも、ライコウが一番後ろに下がった瞬間からやっています、
私も一番最初の時、サークルズレズレになりました。
サークル固定で僕の理解で間違っている点がわかったら教えてください。
1.ボールを押してサークルがちょうどよいサイズになったら離す。
2.サークルは2種類あるので、1をもう1度繰り返す。
3.威嚇を待つ。待つ間は画面を触らない。
4.集中線が出たらボールを回しはじめて、サークルが出現する前に投げる。
5.サークルが出現し、うまく投げていればサークル中に当たる。
これが最新のサークル固定法だと思っています。
うまくいかない部分は、2のところで、2種類あるサークルをサークル1とサークル2と表現するとして、サークル1のサイズ調整のあとにサークル1のサイズ調整をやることが多いという点が1点。
5のところで、出現したサークルがどう考えても固定したサイズになっていないという点が2点目。
以上です。
ホーホーで練習すると、サークル固定されていることが多いようです。コラッタでもうまくいくことが多いです。
でも、ライコウでサークル固定できたことがありません。
僕の間違っている点は何でしょう?
タッチのタイミングが早く、リリースのタイミングが遅いという仮定で、改善して試してみます。 ありがとうございます。