質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

Hokuto Lv90

こんにちは

自分の場合はサーチアプリ使用してませんが、タマゴ産・レイド等を除外し野良に限ると

(捕獲数ーブリーダー数ー研究員数] / 100%個体数 ≒ 3200  

です。 ただし、最初の頃は純粋だったのでw真面目に全部評価を見てましたが、途中から「砂中心」になり、興味ないものは評価を全く見なくなり、実際はもっと出てると思われます。

見た目で高個体か低個体かどうか分かる?といえば、ほとんどの方と同じで 自分の興味のあるものは大体予想できます。 自分は電気ポケではサンダースが好きじゃないので、ランターンを使うことが多かったせいか? チョンチーは必ず捕る様にしてたので、お陰で100%を2回ゲットしてます。いずれの場合も CP900あったので見た目で「やばいな、これ」という感じ。
余談ですが、野良でゲットした100%で1番嬉しかったのは、カイロス。それまで「攻撃値2」(すごいでしょ、笑)のカイロスを使ってカビゴンやハピナスと戦ってたので「高個体値が欲しいな」と、カイロスを野良で見る度にすぐCPを見る習慣に。ある日、変な所にカイロスがおり、すぐタップしたらCP2374あり「これって・・・」と高揚しながらゲットし、評価を見たら案の定PL30で100%。技も虫食い/インファイトですぐ使えるので、早速ジムでCP2000代後半のカビゴン相手に戦いましたが 格の違いで余裕の勝利。厳しい砂不足の中で ご褒美に2回強化してあげたら喜んでいました(笑)

Q:個体値100って、どの程度、出会えるものなんでしょうか?

野良の個体値100はどの程度の頻度で出会えますか?ポケモンによって出会いやすいとかありますか?

みなさん、雑魚ポケモンでどんなにCPが低くても、最低リーダー評価は確認しますか?

慣れてくると、CPと大体のPLを見ただけで、これは高個体ではないな、という判断ができますか?

こんな質問で恐縮ですが、当方あまりに個体値100を持っていないので、教えていただけたらと思います。

  • どーも Lv.280

    Hokutoさん、回答ありがとうございます。ocharakaさんが訂正されていますが、コレクターに進化と孵化は含まれないみたいです。そうすると確率はちょっと低くなってしまうのかもですが、理論値が4000らしいので、そのぐらいの感じでしょうか。興味ないポケモンは見ないという方が多いようですね。私、結構カイロス好きなんで羨ましいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事