ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーもさん、こんばんは~ヽ( ・∀・)ノ
地方ですが、一応県庁所在地のわりと便利なところに住んでいます。
メインの通りではレイドもジムバトルも活発ですが、一本裏通り入っただけで、伝説レイドにも人が集まらない、ジムに置けば1日どころか2日戻って来ないことは珍しくありません。
新幹線駅から繁華街とは反対方向に300メートルくらい歩くところのジムに置いて、3日戻って来ませんでした。
朝に金ずりでやる気は回復させましたが。
ただ繁華街ではバトルは活発だし、噂では県庁や市役所に勤めてる人結構ポケGOやってるらしいです。
実際、県庁や市役所あたりで、ルアー炊かれていることも多いです。
去年の秋ぐらいから、夕方くらいにジムバトルは終わる感じになって、日付変わる頃にバトルしかけても金ずり防衛されるって感じですよね。
レイドで金ずりが良く出るため、やる気満タンのジムが多いです。
わたしはやる気が低下したジムでバトルをするのが好きなので、わたし自身バトルの回数は減っています。
金ずり防衛されたらと思うと、あまりバトルしようと思えないんですよね…(´Д`)
職場とか関係なく、ジムバトルは減っていると思います。
アクティブユーザーも減っていると思うし、レイド中心のゲームになっていくのか、もうなっているのか…。
個人的にはポケGOは捕獲と育成がメインと考えているので、その部分での満足感や達成感で充分という感じです。
回答になっているような、いないような感じでスミマセン…(´Д`)
山の中なら1週間とか、時には1カ月ということもあるのでしょうが、都市部のジムで24時間以上も帰ってこないことって、ありますか?
(早く帰って来てほしいという意味からの質問ではないんですが、、)
当方の自宅周辺の活動エリアはオフィス街で、飲食店やビジネスホテルはかなりありますが、マンションが少なく、夜間人口が極端に少なくなる地域です。深夜に置くと朝まで帰ってこないのは普通なのですが、どんなに遅くても昼頃には帰ってきます。
それがこの1週間ほどで、24時間以上帰ってこないのが、これで3度目です。
ジムが多いエリアで、どのジムでも昼間は伝説レイドが必ずあります。このジムでも今日は午前と午後の2回ありました。
職場近くでジム戦をやらない人が増えているのでしょうか?伝説レイドを回っていると、その合間にジム戦はやらないのが普通なんでしょうか?回りを見ていても、昼も夜も明らかにジム戦が減っているような気がするんですが、、
ロコンさん、回答ありがとうございます。いずれのジムもメーンストリートの御堂筋からは少し入ったところにありますので、立地条件は確かに関係していると思います。住人が極めて少ない地域ですので、元々ジム戦をしていたのは、平日はジム近くの会社に勤めるサラリーマン、休日は遠征してきてレイド回りをしている人、という図式でした。何となくですが、当方もレイド中心のゲームになりつつあるような気がします。