ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
東京在住ですが、薬排出減って、寒くなって以降はソコソコありましたよ。2日帰って来ないとかもあります。やる気の減ったのしか、更地にしない人が増えてるので、金ズリを食わせてくれる人がジムに乗ってるとなかなか帰って来ないことも、、それと自宅周辺だと、このジムは青、ここは黄、これは赤って何か暗黙の了解的な感じになっているジムもあったりしますw
山の中なら1週間とか、時には1カ月ということもあるのでしょうが、都市部のジムで24時間以上も帰ってこないことって、ありますか?
(早く帰って来てほしいという意味からの質問ではないんですが、、)
当方の自宅周辺の活動エリアはオフィス街で、飲食店やビジネスホテルはかなりありますが、マンションが少なく、夜間人口が極端に少なくなる地域です。深夜に置くと朝まで帰ってこないのは普通なのですが、どんなに遅くても昼頃には帰ってきます。
それがこの1週間ほどで、24時間以上帰ってこないのが、これで3度目です。
ジムが多いエリアで、どのジムでも昼間は伝説レイドが必ずあります。このジムでも今日は午前と午後の2回ありました。
職場近くでジム戦をやらない人が増えているのでしょうか?伝説レイドを回っていると、その合間にジム戦はやらないのが普通なんでしょうか?回りを見ていても、昼も夜も明らかにジム戦が減っているような気がするんですが、、
takaさん、回答ありがとうございます。回復系の排出減と余剰金ずりの影響というのは確かにあると思います。当方の活動エリアは住人が極めて少なく(東京だと日本橋とか茅場町あたりのイメージだと勝手に思ってます)、元々ジム戦をしていたのは、平日はジム周辺の企業に勤めるサラリーマン、休日は遠征してきてレイド回りをしている人、という図式でしたので、こういう人たちがジム戦をしなくなってきているのかなぁと、、、