ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
最近ありますねー
黄チームでさえ、夜置いたら朝、帰ってくるものという定義が崩れています。
6:00頃迄には帰還するはずのものが戻ってないときは、用心に、朝、やる気0ジムを潰して念のため配置するのですが、こっちもそのまま、誰かが与えた金ズリで、防衛をしすぎて、夜になっても、やる気満タンで立っていて、マジー! って思っていると、山中ジムのCP10コイキングが23:00頃50コイン持って、奇跡の帰還
なんとか、毎日50コイン記録は続いています。
なお、数日防衛してしまったジムでも、普通に伝説が成立するジムでは、土日は必ず戻ってきます。
以前から気になっていたのですが、ロビーで他の人のステータス見ると、TL35辺りの人でもバドル回数が3ケタ~1000、2000程度ってありえないだろうって思うのですが、結構な人数がジム戦経験が少ないようです。
レイド中心の人は、あえてジム戦して1日50コインなんて稼がなくても、毎月論吉1枚程度でも課金しておけば、ストレスなく遊べるから良いんでしょうね。
かつての旧ジム体質が完全に払拭され、伝説レイドゲームになってしまったから、こういうものかもしれません。
一方、かつてのガチバドラーはいまだに少数ながら存在し、こいつに狙われたジムは、明け渡すしかありません。
先日、金ズリ余りの消化も兼ね、1時間30分防衛してましたが、負けました。
他の方も防衛しており、長い間金ズリ制限が掛からなかったのですが、別の方があきらめて、自分も制限に掛かって、終わり。
戦う人の回復薬はいったい幾らあるんだ? て思いました。
(回復系に課金しているのか?)
近くなので、歩いてジム迄見に行ってみましたが、位置偽装ではなく、ちゃんと人が店舗前に人影と青白い光を放つスマホがが見えたのまで確認。
敵陣も、正当にプレイしているので、まぁ良いか!
山の中なら1週間とか、時には1カ月ということもあるのでしょうが、都市部のジムで24時間以上も帰ってこないことって、ありますか?
(早く帰って来てほしいという意味からの質問ではないんですが、、)
当方の自宅周辺の活動エリアはオフィス街で、飲食店やビジネスホテルはかなりありますが、マンションが少なく、夜間人口が極端に少なくなる地域です。深夜に置くと朝まで帰ってこないのは普通なのですが、どんなに遅くても昼頃には帰ってきます。
それがこの1週間ほどで、24時間以上帰ってこないのが、これで3度目です。
ジムが多いエリアで、どのジムでも昼間は伝説レイドが必ずあります。このジムでも今日は午前と午後の2回ありました。
職場近くでジム戦をやらない人が増えているのでしょうか?伝説レイドを回っていると、その合間にジム戦はやらないのが普通なんでしょうか?回りを見ていても、昼も夜も明らかにジム戦が減っているような気がするんですが、、
おむすびころりんさん、回答ありがとうございます。当方もレイド中心なのであまり人のことは言えませんが、バトル経験が少ない人が増え、従来のバトラーが少数派になってしまっているのかもしれませんね。