ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ニアバイ以上に探せる方法はありません。
手当り次第というか、これまでの経験を生かし、集まりやすいところ、
集まらない所というのは、把握できていると思います。
集まりやすいところ、たとえばEX開催実績ありジム、SPジム、駅前ジムなどを中心に、その場所に行かなくても、それらのジムが画面上で見える近くまで移動し、黒玉があれば割れまでの残時間を確認し、再度その時間に間に合うように行ってみる。
そんな感じで探します。
2玉、3玉、4玉は元々、割れる迄中身が判りません。
サーチがあっても割れる1分前からしかわかりません。
ソロで出来るものの方が、割れる前にこだわらず探せるので、まだ気が楽かと
今日は、人力サーチ(自転車巡回)で、ルギア2戦できました。
休日は何とかできても、平日は、伝説はおろか、消化目的の1玉2玉であっても、難しいかもしれません。
サーチは、本来無い物です
これが本来の仕様です。
自力で移動して探しましょう。
今まで楽しすぎたのです。1日で伝説10数戦もする人がいますが、それは今後ありえないことになります。
マジカルGOや1秒マップなどサーチアプリ全滅とのことですが、ポケモン表示はいいとして、レイドバトル(伝説系やバンギラス・カイリキー・ナッシー など需要ありそうなの) を探すのに、もう手当り次第 しか方法はないのでしょうか??
上記主要なレイドだけでも見つける方法とかありませんか?