ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
◯大都市でもない、
地方政令指定都市住みです。
地域性ってあるのでしょうか?興味がありますね。
横浜と京都はよく出張へ行くのですが、
あまりジムの特色は感じたことはありません。
ポケモンgo の起動時間が少ないからでしょうか。。
ちなみに私の生活圏では、どこのジム行っても
ハピナス→ラッキー→バンギラス→サイドン→カビゴン・・最後にやっとカイリューかギャラドスが来るかなというジムばかりです。
ジム置きして最初の30分耐えしのべば、どんなポケモン置いても余裕で1日2日帰ってこない過疎地、なんですけどね。。この場合、ジムおきポケモンが速攻で帰ってくるか、泊まりになるか読めない地域性?になるのでしょうか。
普段は激戦区でジム戦してます。あくまで経験則ですが、都会より田舎の方がバラエティに富んだポケモンが配置されているように思います。普段は見かけないマルノームとかマリルリとかライチュウとか、遊び心があって羨ましく感じます。
そこで調べてみました。対象は大阪市北区(一部、福島区・西区を含む)です。6体配置されているジムを無作為で50選んで集計しました。
1位は予想通りハピナス(50ジム中45体で配置率90%)、2位カビゴン(72%)、3位バンギ(70%)、4位ケッキング(52%)、5位カイリュー(44%)、6位ラッキー(40%)、7位ギャラドス(28%)、同率8位でサーナイト・サイドン・シャワーズ(18%)という結果でした。11位以下は、メタグロス・ボスゴドラ・フシギバナ…と続きます。
おそらく、定番のハピカビ置いたあとは、空きスロットの席取り争いで取り敢えずCPの高いの置いとけ、というのが実態だと思います。大阪人はイラチ多いですし。
皆さんの地域ではどんなポケモンが置いてますか?沖縄ではサニーゴですか?名古屋ではドラゴンタイプですか?広島では赤ジムにコイキングでしょうか?
政令指定都市の郊外在住です。 まだメタグロスやボーマンダの所有者が少なかった頃で参考にならないかもしれませんが、2月の初めに家から見えるジムを1週間調査しました。 結果は、1位ハピナス(80%)、2位カビゴン(70%)、3位カイリュー(41%)、4位バンギラス(43%)、5位シャワーズ(29%)、6位ギャラドス(23%)、7位サイドン(23%)、8位ケッキング(20%)、9位ハリテヤマ(18%)、10位ラッキー(16%)で、その後サーナイト、フーディンが続きました。ちなみにポケモンの種類は64種類、赤:青:黄=4:4:2でした。 上位の種類だけ見るとCPorHP重視で際立った特徴はないように思えますが、ハピナスが80%に留まっているのは郊外の特徴かもしれませんね。今見えるところには全部いますが(カビゴンあまりいません)。 さらに田舎に行くと、名前順で上に来るアーマルド、アーボック、アチャモ、アメモース、番号順で上に来る御三家(進化前含む)もよくいます。 結局のところ、ソート順の上位を何となく置いているだけで、相性を考えてその場で検索して置くことは少ないように思えます。
すみません。間違えてねるさんへの返信欄へ回答してしまいました。
ねるさん、コメントありがとうございます。地方政令指定都市ということは、イメージとしてはそこそこジム戦活発な印象ですが、1~2日ポケモンが返ってこないこともあるんですね。それでも、大阪とほぼ同傾向の配置のような点は、たいへん興味深く感じました。
ベロリンガさん、詳細なデータありがとうございます。大変面白い結果ですね。たしかにハピナスの80%は少ない感じです。ラッキーが16%しかいないのもへえ~という感じです。またハリテヤマがベストテン入りしているのも意外でした。定番の防衛ポケモン以外では、CP順か名前順が上位にくるという傾向は全国共通かもしれませんね。なお、こちらでは、赤:青:黄=34:36:30で、案外拮抗している感じでした。
ベロリンガさんのデータ、興味深いですね!ハピナスなんて100パーセントのイメージです。ラッキーが2月段階では16パーセント。。私の生活圏ではcp1300のサイコキネシスもちラッキーが幅をきかせてますよ。相性は考えてないのか、あえて格闘が刺さるしばりをしているのか。。
ラスラプさん ごく一部のガチ勢と、学生でやってる子がいるかな〜?程度の、トレーナー人口自体はきっと少ない地域なのだと思います。EXレイドも集まったのは13人とかで、特にひとが集まってる感じはしなかったですし。大阪もハピラキバンギカビゴンなんですか!京都もそんな感じですね〜。
フィールドリサーチで1戦だけジムバトルをやる人が増えたのか、ハピナス不在ジムは調査時よりもさらに増えた印象です。特に自色(青)。ハリテヤマもまだけっこう見ます。HP200超えるポケモンの中では入手しやすいというのが理由かと思われます。