ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは、
当方もソロで活動しています。
実装当初、こんな危険な機能は使わねーと、ほざいていましたが、使ってみないことにはわからないので、10日程前から、ここのフレ募集板から、募集している人でフレンドを作りました。
最大の懸念は住所特定ですが、リアルに接して居る人でなければ、住所がわかったところで興味はないはず。
かつ、住所の○○市までわかったところで、そこまで来ることが常識的に不可能な距離である人なら、なおさら害はないはず。
注意したこと。
1.当方の活動範囲と周辺県及び、良く行く出張先と同一県の人は避ける。
→こんな遠方の人では交換機能や、レイドでの優遇措置が受けられないが現状は良しとする。
2.原則チームカラーが同色の人とする。
→万が一、フレンドが当領域に入ってきて、ジム争奪戦でバッテングしても仲間なので、良いかなと。
3.ギフトは、当方の日常活動領域外の物とする。
→たまたま、フレンド機能実装時と5個→10個に枠が広がった時は、出張中と秋葉原遠征中だったので、当地域と無関係の物が用意できていた。
その後のギフトは、通勤途中などを使い、他色優勢地で、当方が殆どジム戦をしない場所で、ギフトをあげて、空き枠に入るギフトの取得場所を活動地域から離れた物を取得できるようコントロールした。
運用結果
フレ募集板を眺めて、チームカラー、県名記載の人の中で、要件に合う人に申請する。
最初2名、3日後に4名追加、
承認後、当方が贈ったギフトを開封し、翌日、削除されたのが1名居たが、まぁ申請が多すぎてふるいにかけたのだろう。気にしない。
その後3名追加、1名承認が下りないので、翌日1名追加
先に申請分の承認されない人が、承認してくれたので、計9名になった。
当方のスタンスは、毎日、贈れる状態であれば、受取に関係なしに、贈ります。
ギフトが届いたら、卵枠見て、若干調整することもあるが、当日の内に全部開封します。
・毎日交換 5人
・毎日ではないが、それに準じて開封したら、贈ってくれるような人2人
・低TLでアクティビティーが低いが、その人の活動頻度で、用意でき次第贈ってくれると想定できる人2人
今の所、当方の活動水準で、ギフトが尽きることはないので、あと2~3名程増やしてもいいかなという感じで、時々募集板を眺めます。
アプデで、全てのギフトに住所が市/区レベル迄記載されてしまい、マップに連携するようになってしまったので、名称から住所がわかりにくいものを選定する意味がなくなってしまいました。
但し、ギフトの削除ができるようになったので、自宅付近でも安心してポケストを回すことが出来、ギフト贈答品のコントロール容易になりますので、ギフトだけの関係でしたら、始めるハードルが低くなると思います。
フレンド機能が実装されて日が経ちましたが、私はまだフレンド機能を使っていません。現実世界においても、ひとりぼっちでgoを続けています。
キラポケモンも実装されて、そろそろ、掲示板なんかで探して、見ず知らずの人とフレンドになってみようかなぁ、と考えていますが…。
やっぱり、ゲームの世界と現実の世界の境目が無くなってきそうで、これまで躊躇していました。
回したポケストップの場所から個人や住所が特定されやすくなる?
相手が全然ギフトを贈ってくれない?
トレードに応じてくれない?
これまでフレンド機能で起きた、トラブルや不平・不満を、聞かせて下さい。
また、そうならないようにするために気をつけていること、対策していることがあれば、教えて下さい。
詳細なレポート、ありがとうございます。同じようにやってみます。