質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは。

他の方も仰るように、現実問題として、いわゆる「複垢」の判別は難しいところがあるので、現状では、もしBANされた例があったとしても氷山の一角に過ぎないと思います。

運営も一応は問題意識を持っているようですが、現時点の私見としては、最近のトレード導入などのアップデート内容をみると、率直に言って、複垢トレーナーのためにゲームがどれだけつまらなくされているか(このまま放置するといずれ真面目な愛好者からそっぽを向かれる)ということへの運営の認識が甘すぎるのではないかと思っています。(ルールは担保する仕組みがあって初めて意味を持つものです。)

質問の趣旨から少し逸れるかも知れませんが、対策としては、次の2つの切り口があると思います。

1つはアカウントの管理強化です。
もっとも現実的な案としては、1つの携帯の契約に対して1つのアカウント付与を徹底することは技術的に可能かと思います。この場合、デザリンクによる家族利用のアカウント付与は、子供の場合のみ例外的に認めることとして、フレンド機能などの制約を課せば一定の対応が図られるかと思います。
ただし、業務用などで複数台使っている人やプレイしない家族のアカウントを使う人もいるでしょうから、一定の限界は否めないとは思います。

そして2つ目は、ゲームの仕様を「単垢」強化のインセンティブを高める方向に見直すことです。
個人的には、今のジム戦の仕様が金ズリ防衛や複数攻撃など複垢有利な仕様となっているところに複垢問題の弊害が最も顕著に現れているかと思うので、ジム戦の仕様をポケモンの強化を追求したトレーナーがメリットを実感できる仕様になれば、少しずつ良い方向に変わっていくかと思います。ここではこれ以上は書きませんが、仕様変更のアイデアは色々あるはずです。

こうした対策が早く具体化することを願ってやみません。

Q:複垢のBANってあるの?

複垢のBANってあるの?
ゲームしてる人が減ったのか、めっきり見かけなくなってたけど…
今日見かけた。
ジムバトルで複垢のひとつを潰してから、遠隔木の実の回復と再設置…誰もいないけど( •́ㅿ•̀ )
そこまでして頑張る意味…粘るのはお互い様だけど


そこで本題なんですが
複垢通報しても運営は携帯の持主調べるわけないし複垢か判断できないですよね?
BANされた!なんて人いるんですか?
あと…なんで複垢の人って似た名前をつけるんでしょうか?

  • ブラックトレーナ Lv.74

    ねいてぃおさん。単垢強化インセンティブは複垢判別より無理だと思います。理由はゲームの趣旨に反するから。複数の人が協力した方が有利になるというのがコミュニケーションツールとナイアンが定義しているこのゲームの根幹なので。故にこそ、複垢屑野郎は一秒でも速く地獄に落とすべきなんですけどね。

  • ねいてぃお Lv.54

    コメントありがとうございます。仰る旨は理解できます。 ただ、今のジム戦は、個々のバトルで見る限り、圧倒的に攻撃側有利となっていて、複垢云々以前の問題としてゲーム性が非常に低くなっていると思います。 これをジョーカー的なツールである金ズリで無理やり攻防のバランスを保とうとしているというのが現状で、その結果、複垢金ズリなどの問題が生じていると認識しています(複垢問題はこれに留まるものではありませんが、、)。 「複数人が協力」という趣旨は、既にレイドバトルが実装されている以上、通常のジム戦に採り入れる意味は以前と比べて薄れているはずです。もとい、今のジム戦での複数人攻撃は「袋叩き」のようなもので、(少し極端ですが)モラルに照らしても如何なものかと思います、、、。 個々のバトルは勝ち負けいずれもありの1対1を基本にしつつ(これにより単垢強化のインセンティブとなる)、ジム全体の攻防では複数人参加が可能となる仕様は、十分に設計可能と思いますし、その方向で見直さないとゲームとしての魅力が下がるばかりだと思います。

  • neftile Lv.54

    とりあえず、金ズリは毎朝5時にただのズリの実に変るように変更すれば、複垢といえど粘れなくすることはできますけどね。

  • ねいてぃお Lv.54

    neftileさん、コメントありがとうございます。昨年11月頃はレイド報酬で金ズリ供給が渋かったので、ジム防衛に金ズリがふんだんに使われることはなかったですね。ただ、当時と比べると、全体的なPLの水準も上がっているので、単に金ズリに制約を課すだけでは、複垢金ズリの抑制はできたとしても、ジム戦のバランスが攻撃側優位に偏り過ぎることになると思います。いずれにせよ、今のジム戦の仕様は、戦略や技術の要素が乏しく、金ズリ防衛されるまでの時間との戦いか、アイテムと時間をどれだけ費やせるかの我慢比べで勝敗が決まる非常にストレスフルな形になっており、このことが複垢を助長するモラルハザードを引き起こしているので、ジム戦の仕様の改善を通じて複垢問題の解消が図られることを願っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事