質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

take Lv22

もふもふさんが書かれている他のコメントも読んでの感想ですが。

取り締まる気がないという点についてですが、もし親子や夫婦で遊んでいて常に一緒の時にしかやっていないとすると、ネット上の監視ではそれも複垢に見えますよね。
我々は端末を見ているので明らかな複垢とわかりますが、運営はデータしか見えていないので、どういう状況で稼働しているのかはわからないんだと思います。
逆に位置偽装のように、端末を見ていても気づきにくいけど、データではわかる事もあり、そちらは対処を始めているようですし。

警察も証拠がないと、監視していても捕まえれないのでそこは同じなのかなと。
複垢を罰するなら、携帯2台以上を1人が操作し、その端末のアカウントがそれぞれ明確に移っている動画(静止画だとただ預かっている可能性も否定出来ない)。
こういう証拠をナイアンに提供しないと厳しいかと思いますが。
YOUTUBEの動画はアカウント見せてましたか??
アカウントがわからないと、どのアカウントを停止したらいいかナイアンが判断出来ないと思います。

複垢にとって監視だけでは意味がなく、利用停止されたという実績が大事だというお考えだと思いますが、現実は難しいというところではないでしょうか。

正直、そこに人手を回すならバグを無くしてって思ってしまいます。


Q:何故複垢を規約違反にしたのか?

はじめまして。複垢の友人との差に絶望しています。

キラは1/64の確率で個体値100なので、交換が高個体値の最良の入手方法になっています。(キラになる確率を1/20とすると、80匹捕まえれば93Fが入手できる見込みです。)

友人は2週間で、ワンリキー・ケーシィー・コイキングの個体値100をキラで手に入れています。(交換で砂が減りますが育成コストが半分なので問題ないようです。)

複垢の判別が困難という問題もありますが、Youtubeに複垢の動画を投稿している方に罰がないようなので、複垢は運営に許されている感じがします。

見かけ上のユーザー数が増えるなど複垢は運営にとって良い面もあります。サーバーの費用がかさむなどの不利益もありそうですが、恐らくトータルで複垢は運営にとってプラスなんだと思います。

複垢はお金をつめば誰でもできることなので(GPSのないiPodでもポケモンGOは遊べるそうです)、取り締まらないのであれば、いっそのこと複垢を規約違反からはずして欲しいと思いませんか?(余談ですが、規約を真面目に捉えると、レイドのボール投げを友人に任せるのも規約違反ですよね。)

  • 退会したユーザー Lv.1

    Youtubeの動画はアカウントを見せています。100%黒と断定てきる状況でも、現状では複垢を取り締まっていないと思います。取り締まれない以上、無駄な軋轢をうまないためにも、規制を撤廃した方が良いような気がしています。 バグに関しては、ある程度以上の長さのプログラムになると、取り除ききるのは困難だと思っています。私自身は運営はバグに関しては努力されていると思っています。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事