ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
参加出来てしまったのですが。
何事も初回はトラブルがつきものなので、何かしら起きる予感は・・・
これが土日だともっと被害者も多かったと思うので、初回が平日開催だったのもトラブル発生の可能性を考慮していたのかなとも思っています。
厳しい言い方とは思いますが世の中トラブルはつきもので、どこまで犠牲を払ってゲームにつぎ込むかは自己責任なのかなと。
他のゲームにしても緊急メンテナンスなんてしょっちゅうですし、バグなどもありますから。
ただ、日本のゲームは補填が手厚く、それに我々が慣れているからナイアンの対応が冷たく感じてしまうのではと思います。
出したくて出したバグでも無いでしょうし。
とにかく対策頑張ってほしいとしか・・・
ソフトバンクや公園などがキャンセルになってます
これについてどう思われますか?
突然のキャンセルで
さすがに怒りが来てますね
これでレイドパス二枚では元が取れないかと
多分EX保証されることはないですよね
だとしてもお詫びの品があまりにも酷い気がしますね レイドパス二枚では元が取れる確率的に低いですね せめて5〜10枚でしょう
EXパスは無料、それに対して有料レイドパスが2枚補填なので、酷いとも言い切れないと思います。 無料レイドパスだけでEXに当選されている方もいると思うので・・・ 逆に10枚って1000円の補填なので、基本無料ゲームではあり得ない補填だと思います。 それを期待するだけストレスだと思いますが。
EXに参加できた立場から言うとそういう考えはできるかもですが 逆の立場だったら考え方変わってくると思いますよ
北海道の時ファイヤーデイ延長ではなく中止になりました しかしその後 ウルトラボーナスとして保証が出ました それくらいないと納得してくれない人多いと思いますが
無料レイドパスでEX当てるのは運が良い人だけです。 普通は料金かかります。 そうなるとEXやるのに無料とは言い切れません
参加出来なくても同じこと言いますよ。 自分も課金してるし、ミュウツーの時弾かれたこともあるし。 ネトゲーにはつきものと考え、自分でどこまでお金をかけるのかは判断するしかないと思いますよ。少なくとも、毎回補填はレイドパス2枚ですよね?であれば、そこ基準で考えるしかないんじゃないですか?
なんと言われようとそんな考え方一切するつもりはないです とにかくユーザーの方の権利の方が上なので 運営としてなんとかしてもらうのが当然だと思います
そもそもお金を払ってる時点で ユーザーの方がどう考えても権利上ですよ
お客様ですからね・・・ユーザーは。 ユーザーあってのゲームと運営。 運営とゲームあってのユーザー。 どっちが上ってないとは思いますが・・・ お金いくらつんでも買えないものはあるし、お金ないと作れないものがあるし。 いつかその怒りがおさまって純粋にゲームが楽しめるようになるといいですね
下に書いちゃったのですが(汗)嫌われたく無いので補填をするのであって、ユーザー数が右肩上がりの状況だときついと思います。
横から失礼します。例えば飲食店などの接客業で、「お客様は神様」とよく例えられますが、これは接客する側の話であって、客がそれを突き出したら本末転倒です。ただのクレーマーです。お金を払ってるんだから立場が上と言いますけど、そもそもこのゲームを作り出してくれたのはナイアンティックで、このゲームを楽しませて貰っている立場なわけですよ。それこそ僕は課金をお布施のつもりで出してますよ。金額が少ないながらも楽しませて貰っている以上はお返しをしなきゃとは思いますからね。