ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私は東京から新幹線で1時間程度の田舎町在住です。
レイドについては、伝説レイドの初めころはそこそこ集まりますが、期間終盤になると、場所によっては全く集まりません。
ミュウツーで開始時刻が18時ころでさえ人が集まらずに不成立になることもよくありました。
人が集まっても成立するのは卵が割れた直後のみで、それに遅れるといくら待っても人があつまりません。
ポケストップも少なく、ボールも不足しがちです。一定期間捕獲したら、一定期間は捕獲せずアイテム回収というルーチンになります。
そのため、短期集中型のコミュニティーデイ直前などは捕獲は一時ストップしてアイテム収集をするか、それが間に合わないときは泣く泣くボールを購入したりしています。
ただ、田舎ならではのメリット?もあります。
例えばちょっと町はずれの山寺などで、駐車場からジムが届かない場所(駐車場に車を止めて歩く必要がある場所)は一度ポケモンを置いたらなかなか帰ってこないところもあり、最長では32日間帰ってこなかったことがあります。この時はあまり考えずにハピナスのエース級を置いてしまったため、なかなか帰ってこなくて困りました。
回答ありがとうございます。自分のコミュニティデイに控えボール温存する形になりそうです。ジムでコインが安定して稼げるのは魅力的ですね。