ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
おはようございます。
誰かが一緒に戦っている挙動(戦っている最中に②の表示が出たり、巡回バトルで、2周目、3周目で、自分が戦った以上にHPが減っている、倒していないポケがいなくなっている)
の症状がみられず、最後の1体だけが、先に倒される場合は、明らかに、近くで様子をみてタイミングを計っているやつです。
頻繁に行われる場合は、場所変えましょう。
一緒に戦っている挙動が、最後の1順で出る場合は、他の方も発言しているように、回復をせず、すぐ突入し、戦い続ける方法と、逆に、こっちが離脱し、ジムの様子を確認し、最後の1体を倒すタイミングで突入する方法も良いかもしれません。
また、複数人バトルは、速度が重要視されます。通信回線は、高速なものを使用し、端末は、アンドロイドではなく、iPhoneの6s以上の端末を使用しましょう。
ジム戦を楽しむだけなら、一緒に戦おうが、横取りされようが関係ないのですが、ジムコイン回収目的であれば、広範囲で、ジム色、最初に奪った時刻がいつごろか防衛時間から判断、防衛継続時間など、確認し、時間帯別自色優勢エリアを複数見つけて、そこで戦いましょう。
一緒に戦う状態になっても同色だったということが多いです。
田舎だけかもしれませんが、地域によって、この時間は、この色で埋まるとか、このジムは、朝は、黄色、昼~夕方は、青、夜は、赤など、住宅街や、郊外だけではなく、駅前、繁華街でもそのような傾向があります。
私は、夜パターンと、朝パターンの2チャンネル用意しております。
レイドついでに、夜優勢エリアに行った場合は、適度にジム戦すれば、同色と戦って、黄色ジムになります。
朝は、別エリアで、4:00頃からある有志が駅に近いエリアを黄ジムを多数用意してもらえるので、早起きして朝通勤が早い人たちと椅子取り合戦のように配置にいきます。置けなかったとしても、そのエリアは朝、黄優勢エリアなので、自分が配置したい分だけ2ジム程奪っておけば、通勤で時間の無いサラリーマンがジム戦するような暇があるわけなく、お昼まで、安泰で50コイン、
夜配置でコインがもらえても、朝のジム戦、ジム配置するし、夜の優勢エリアに出遅れて、ジム奪えなくても、近隣の他色優勢エリアで、頭だけ蹴り落とす嫌がらせしたり、金ズリ防衛されることも、うっかり奪っても、管理人に瞬殺されますが、それは分かっててやっているんで、楽しんでいます。
多くのジムの特性、背景を研究し、楽しみましょう。
ジムを攻撃しはじめる→最後の防衛ポケモンを残りあと一回バトルすれば追い出せるところまで追い込む→戦いを挑むもエラー表示でバトルできない(他色の方がバトルに参加して倒してしまっている)→更地になるも最後のバトルに参加していないので配置権利が無い→他色にまずハピナスを置かれ、その後続々と防衛ポケモンを配置される
弱小チーム所属ですが、このパターンばかりです。皆さんはこんな経験されてますか?何か良い手立てがありましたら教えて頂きたいですm(__)m
回答ありがとうございます。 なんとなくの一日のジム色の移り変わりはありそうですね、特に平日。 空いた時間に集中してジムを落とすしかないやり方の自分にとっては、金ズリ・横取りなどされると心折れそうになってしまいますが。