質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんばんは、
データ使用量の増加は、たぶんイベント多発で、活動量が増えたからではないでしょうか?

個人的には、ジム戦やレイドの回数に比例するようです。

冒険モード設定時に、電池の減りとデータ量を検証してみたのですが、スリープモードでは、電池に負荷がかかる程、GPSを使っていないか、まったく使用していないと思われます。

当初スリープ状態で1時間で2%減ったことを確認したのですが、おそらく開始時の状態が悪かったか、途中で仕様変更があったかわかりませんが、その後、何日も仕事中、端末を持ち歩いているが、スリープ状態で、GPSにアクセスしている形跡がなく、スリープ状態で9時間持ち歩いても、仕事はじめ前にスリープにしたあと、端末を触らず、就業終了後起動した場合も電池ゲージは、スリープ開始時から減っていませんでした。
 
GPSを常時許可としても、長時間の捕捉はしていないようです。(GPSは電気を多く消費するので、スリープ時に使われたら、電池は減り続けるはず)
 

ヘルスケアアプリは、冒険モードが出来る前から、歩行距離の計測をしており、冒険モードとは無関係のようです。

なお、iPhoneの話で、アンドロイドだと、違うかもしれません。

電池が減るようなら、冒険モードOFFに加え、GPS常時使用もアプリ起動時のみに変更、別アプリをインストールしたなら、そのアプリもタスクキルして終了しないと、減りは軽減しないと思われます。

Q:データ量が激増してませんか?

いつでも冒険モード開始からデータ量が激増してませんか?
GPS通信を常時してるから仕方ないと思いますが、これを改善しようと思うと、ポケモンGOのいつでも冒険モードをオフにするだけでなく、連動してるフィットネスアプリ自体をやめないと改善されないものですか?
それともいつでも冒険モードをオフだけで改善されますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事