ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
yournameさん、こんばんは。
わたしは日曜の夜にふるふるする程度に落ち着きました。
というのも冒険モードには不具合があったようで、それが改善されたと思われるあたりから距離が伸びなくなりました。
OSの違いかもしれませんが、30分でも1kmになりません。
わたしが書き込んでた時期ではアプリを立ち上げて数分でまず加算。その後10分くらいでまた同じくらいの距離が加算されてました。おそらくその時期はダブル加算状態だったのではと思ってます。
現在はGPSの誤差で増える距離とあまり変わりなく、アプリを落としてる間は自宅周りに沸くポケモンの捕獲もできないので、労力の割にはほぼメリットがないということになってしまいました。
ナイアンが対策をしたと思ってましたが、距離を稼げる方もいるようですね。
労力に見合うのなら、わたしも続けていたでしょう。
こんにちは!
いつでも冒険モードで、スマホふるふるで距離をかせぐこと、どう思いますか?
「当たり前」、「反則」、「歩けよ!」など色々意見を教えて下さい!
いつでも冒険モードが実装されて、もうすぐ3ヶ月になりますね。
こちらのQAでポッポさんのスマホふるふるで距離を稼げることを知ってから、
毎日のようにスマホをふってます。
1日平均14km、7kmタマゴを2回孵化できるくらい。
特に7kmタマゴからレアが出るようになって、ふることが多いです。
時々なにやってるんだろと虚しく思う時もあります。
ポケモンgoとしては外に出て運動することを目的の一つにしてると思いますが。
ポッポさん、コメントありがとうございます。勝手に引用してすみません。30分で1kmですか?そこまで効率悪くはないと思います。昨夜のテニスの試合でも7kmタマゴわれたので。それぐらい効率悪ければ私もしないと思います。
回答を書いている途中で締め切られたのでこちらに失礼します。 私も試してみたことがありますが、実際に歩いた方が速い位で割に合わないように感じました。 いつでも冒険モードのリワード卵のための空きスペース作りには私も毎週悩まされているので、そのためにならやるかもしれませんけど。 この方法での距離の増え具合も環境による差が大きいのかもしれませんね。 以前から、位置情報が不安定かつその位置情報をアプリが受け付ける環境ではゴプラを併用する等でかなり距離が稼げるような感じでしたし。
途中で締め切って失礼しました。効率の悪いのは分かっているんです。例えばテレビをみてるときとか、歩きたいけど家にいないといけないときとか、そういう時でも距離を稼ぎたいんです。
家にいないといけない時の距離稼ぎならやりたくなるのも分からないです。 私はすぐに他のことを始めてしまいそうですけど。結構歩いたり捕獲している方というのも影響しているかもしれません。 先週はポケゴの表示で91km強だったので平均13km/dayでした。