ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは、
罰則強化しても、やる人はやるのではないでしょうか?
飲酒運転がいまだに無くならないのと同じで。
ジム戦や、レイドならまだしも、コミュデイを車で移動しながらやっているバカもいるし。
守れない人が多いので、アプリの規制強化して欲しいですよ。
どこでも冒険モード使用を必須とし、ジム迄歩行履歴500m以上とか制限つけて、GPSだけが動いてジムに来た場合は、ジム戦や、レイドが出来ないようにすれば、少なくとも、近くの駐車場等から歩く(走るもOK)しかないし、同時に位置偽装対策にもなる。
そして、信号待ちの間に、交差点付近にあるジムの蹴り落としや、タイミングを計ってジム置きすることもできなくなる。
田舎ですが、ポケGO人口は増えてますね。
また、複垢が増えているかもしれませんが、過去のBAN祭りの影響か、ジム置きで目立つ行動をする人は見受けられません。
いちばん複垢が目立つのはコミュデイです。
常時複数端末を広げて歩き回って捕獲するので、余計に目立つのですが、秋葉原の5玉レイドで見た光景からすれば、こちらは居ないに等しい位です。
平日のレイドは、18:00以後なら、成立実績がある場所なら、いつ行っても成立します。
ただ、20人を超えて集まった場合に、若干名の犠牲者は出るようですが。田舎故、割れと同時以外では、5玉の成立は無理です。それは今も、昔も変わりません。
皆様のポケモンGO環境にお変わりはないですか?
道路交通法改正が閣議決定され、年内にもながら運転の厳罰化が決まりましたね。当初の厳罰化案よりも更に厳しい内容ですね。
ながら運転厳罰化も目の前に控えてますが、最近のポケモン環境にお変わりはないですか?私の地域は、以前にもコメントしましたが、位置偽装&複垢、複垢で溢れている地域ですが、レイドに集まる人数は明らかに減ってきています。
平日は、人の集まる決まった場所以外はレイド5が成立しません。土日、祝日はなんとかレイドが成立する場所も増えます。但し明らかに人数は減ってきています。ジムに乗っているのは地域柄、偽装が殆どです。
それに今回のながら運転の厳罰化により、更にユーザーが減っていくと予想されます。いずれは、偽装民とガチ勢の複垢民だけが残るかもしれません。
皆様はどう考え、環境がどの様になると予想されますか?