質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

shaw Lv2

海外在住です。
私が住んでいるど田舎エリアも、複垢は多いです。

現在、赤と黄の二台持ちでやっています。
リリース直後から、無課金で一人でコツコツやっていました。
複垢持ちのユーザーを「悪」として見ていた時期もあります。
そんなある日、タスクで「友達とポケモン交換しろ」が出た後、
ポケモン友達がいない私は悩んで罪悪感を感じながら
結局は自分が複垢使いになりました。
未だにポケモン交換だけは他人とやったことがありません。
複垢でも、チームカラーが違うのでジム占有などは出来ませんし、
俗に言う「ダルマ落とし」も自分なりのマナーとしてやりません。

日本の都会では複垢は必要ではないと思いますが、
田舎では複垢が重宝さる場所もあると思います。

マナー違反と敵視されているのは、
ジムでポケコインをコツコツ稼ぐ人や、金ジムに早くしたい人
が複垢によって邪魔されているの許せないのが実態でしょう。

Q:複数アカウントが世にはびこる時代に突入?

フレンド機能が実装されて久しいのですが,ここ最近は複数アカウントが非常に増えているような気がします.レイドでは1個持ちのトレーナーより複数持ちの方が多い.例えば,車が3台しか止まっていない(全て運転者のみ乗車,隠れる場所なし)のにロビー人数が8人.コミュデイ終了後車の中で一生懸命ポケモン交換しているトレーナー,ジム置き時間が6匹とも同じ時間など,2アカどころか6アカや3色揃いまで登場しているように感じます.たった1人のトレーナーがジム戦を支配したり,複アカ対複アカのジムバトルなど,今や単アカが少数派になっているよう.これは私だけが感じているのでしょうか?皆さんの活動地域でも同様な現象が発生していますか?
注:複アカが多いかどうかを知るのが目的の質問なので実態を回答願います.

  • ヘズマリュウ Lv.127

    海外の情報,ありがとうございます.複アカになった理由を何人かにお聞きしたところ,shawさんのようにケースも結構多いようです.田舎ではどれだけ複アカに助けられてレイドできたことでしょう.ご指摘のとおり,一部の複アカがジム占有が問題となっているのです.

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事