ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
端的にいうとイベント待ちが浸透してしまったことじゃないですかね。
図鑑埋めもXP・アメ・すな稼ぎもイベント頼みになったと思います。
あとはフレンド機能実装により複垢に手を染める人が増えたことやレイドイベントの迷走などがありますけど、以前と違いポッポがちょっとレアになったというのが、一番お伝えしたいことです。
私はリリース当初からポケモンGOをやり始め、半年ほどガチガチにプレイしていました。しかし半年程経ち、気づいた頃にはやらなくなっていて、そして何を思ったのかまた最近やり始めました。
2年ほどのブランクがあって、それでようやく今の環境にも慣れてきて思うところがあるのですが、プレイしている人が極端に減ったことについて疑問を感じています。
2年の間に何があったのか私にはわかりませんがレイドバトルが追加されていたり、ジムには6匹しか置けなくなっていたり、50コインしか貰えなくなっていたり、色違いが追加されていたり、ユーザーのためのたくさんの改善があったと思います。
私は田舎に住んでいるのですが、駅前でも伝説レイド等で人が集まらず、成立しないことが毎日のようにあります。
おそらく昔ならばスクランブル交差点のように人がごった返していたでしょう、そこらへんにポッポがいただけでも人は立ち止まり、スマホ画面を一生懸命スライドさせていたのですから。でも今はおそらくユーザーであろう人々はポツポツとしか見受けられません。
私も辞めていたクチなのであれですが、2年の間に何があったんですか?
回答していただき、ありがとうございます! イベント頼みになっていて、イベントがないとつまらない、ということですかね。 たまにあるイベントなので、みんなでワイワイするのでしょうが、イベントがないとパッとしないってことですよね。飽きがきてるってことかな? 1番の驚きです。ちなみに私が復帰してからポッポは2匹くらいしか見てません。ポッポマラソンできないじゃん!という感じですが今はケムッソとかそこらへんがいるみたいですね。 ポッポが少しレアになったということがユーザー離れの原因のような気がしてきました。 回答ありがとうございました!
ポッポ様、「ポッポがレアになった」は確かにそうですね。ちょっと笑いました。スミマセン(^^)