質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

こんばんは。
大親友29人で10人がキラです。みんな遠方の方なので恩恵はないですけど。

対戦をするフレンドだとしても、その日最初の行為がどちらかのギフトの受け取りになることがほとんどで、キラのタイミングはどちらかのギフトの受け取りが100%です。

キラになっているフレンドの傾向としては…

1 大親友になったとしても、ほぼ毎日ギフトの受け取りをお互いがする。

2 1の期間が長い大親友。

3 対戦をやる。(可能なら毎日数戦)


あくまでも個人的に感じたことですが、内部的にフレンドとの行為はカウントされてるんじゃないですかね?目に見える友好度が上がるというのが1日1回というだけで。

ギフトを送ってくるだけとか週に1、2回ほどしかギフトの送受をしないフレンドはなっていないので、積み重ねが多いフレンドがキラになりやすいのかなぁ…と思ってます。

最初にキラになったフレンドは1と2と3が当てはまっていて、それ以降は1と2が当てはまっているか、2と3が当てはまっているフレンドがキラになってます。

実装当初は1日1人ペースでしたが、最近はかなり落ちました。キラになったらキラのままなので1・2・3の条件を満たすフレンドが減ったからかもしれません。


キラにならないというなら、その日のギフトの送受だけじゃなく、対戦もやってみてはいかがでしょうか?

Q:キラフレンド実装後の状況について

キラフレンドが実装されてから
約1ヶ月が経ちましたが
その後皆さんはキラフレンドに
どれくらいなっているのでしょうか?

私は11人の大親友がいますが、
実装後1週間で2人なった後は全くなっていません。
(1人は交換済、1人はフレンド削除されました)
なっても知り合いは3人だけですが……

最近はキラフレンドというシステム自体を
忘れつつありますが、

大親友の数と、キラフレンドになった回数を
なった行為(ギフト送付時、開封時、トレーナーバトル時など)
と合わせて教えていただけますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事