質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

MJ Lv52

 基本的な捕獲率は,ポケモンによって一定のはずですが,同じポケモンならば,CPが高い方がよりオレンジや赤色に近く,低い方が緑色に近くなるでしょうね。
 木の実をあげることで,サークルの色をより緑色に近い状況にすることができましょう。一番大きい影響を与えるのは金のズリのみですね。
 ところが,一部のポケモンでは,通常逃げられないはずの緑色でも逃げ出すように設定(仕様?)されている場合も見受けられます。また,同じ種類の同じくらいのCPでも,黄色になっていたり,緑色だったりすることが実際に見られます。黄色の場合には,興奮状態の動きをすることから,これを収めるためのナナの実を投げたり,1~2投して玉を抜け出した後,サークルが黄色→緑色に変化することもありますね。反対に,最初は緑色なのに,1投して抜け出すと黄色に変化する(つまり興奮状況になる)場合も見受けられますので,微妙な設定がされているように感じています。
 暴れやすいポケモンは,「断末魔」と思っています。つまり,捕獲されても,博士送りされる運命なのを知っているので,最後の悪あがきをしているのでしょう。そのため,個体値は低いものが多いですね。反対に,高個体のポケモンは,今後使ってもらえる可能性があるためか,おとなしくお縄になる場合が多いかと思います。(ただし,レイドボスは除きます。)

Q:捕まえるとき同じポケモンでも円の色が違うのは何が違うのですか

野生ポケモンを捕まえるとき
同じポケモンでも
捕まえる円の色が、緑の時もあれば、黄色の時もあります
色で捕まえやすさがあるのはわかっていますが、
結局捕まえた後、黄色い円のほうがレベルが低いような時もある気がするのですが、どうだんでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事