ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
回数が少ないので理論値に収束しないというだけだと思います。
他の質問の回答の中にありました,伝説の交換は個体値があまりよくならないと回答が気になって質問しました.これまでのコミュデイの御三家11種類のポケモンと伝説12種類のポケモンについて,個体値90を境にして高個体値と低個体値に分類しました.(90で仕切ったのは組み合わせ数を等しくするため)
コミュデイのポケモン22匹のうち,低7匹・高15匹と高い方が多く,ミニリュウやヨーギ等を含めてもこの傾向は変わりません.一方,伝説26匹のうち,低20匹・高6匹(しかも最高93)とトホホな結果になりました.パルキアなんて87, 84, 84, 82だったから結局手持ちの100をカンストした次第.
この傾向は私だけ?それとも同じように感じている方おりますか?
母数は,キラフレンド交換と偶然キラの合計です.御三家は1匹,伝説は18匹がキラフレンド交換です.キラフレンドの交換の方が偶然よりも上がらない傾向にあるのでしょうか?
コメント,ありがとうございます.あと3倍くらいの例数を集めて出直します.