ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分はスーパーが大の苦手で①から③のスパイラルに陥ってます。そのため、スーパーの後のハイパーで、レートを回復してます。
結局勝てない時は、パーティーを固定できない時です。
その時の環境に応じた柔軟な対応も必要ですが、パーティーを入れ替え過ぎると、被ダメや与ダメ、交代受けなどの感覚が身に付かず、立ち回りが上手くいきません。
ハイパーでは、耐久力のある伝説ポケモンに偏りがある(クレセ、ギラアナ、アーマード、メルメタル、スチル)ため、地面と悪をベースにしつつ、もう1匹は環境に応じて変えてます。
伝説があまり出ないなと思ったら、フシギバナ等、上記ポケモンに分が悪いポケモンをいれ、逆に伝説が出ると感じた時は、もう1匹対策ポケモンを入れるといった感じです。
やるタイミング(時間帯)によって、出やすいポケモンは変わりますが、「また初手ラグラージ❓」みたいに、なぜか、偏りのあるマッチングが続く傾向にあるので、その傾向を早めに見極め、初手ポケモンを入れ替える、1匹だけ代える等の最小限の変更なら、壁となっているレート帯でのバトルでも、ローリスクで、レートを上げてくことも可能かと思います。
標記の件ですが、毎シーズン私が陥ってしまうスパイラルに悩んでいます。
①HLのトレンドをネット等で情報を集めて戦略を練り、自分なりのPT編成を考え、準備する。
②見事に使いこなせずレートをかなり落とす。
③前シーズンのPTに戻し、最終的にHL開始ぐらいのレートまで立て直す。
今シーズンもムキムキポケモンを考慮して挑みましたが、早くも上記①→③の通りの展開になっています…
結論、ここ数シーズンHLにおけるPT編成は全く変わらない状況です。ちなみに他のリーグにおいてはこのような状況には陥ることはありません。
HLでレートを伸ばしている方々に是非アドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致します。