ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
やり方は詳しく説明するまでもないとは思いますが、一応私のやり方は下記のとおりです。
捕獲直後は確認せず、後でリーダー評価をまとめて見てます。
ボックス画面からは長押しでまとめて複数体を送れるので、それで時間短縮になります。
または1*や2*で検索を掛ければ、低個体値を抽出出来るので、複数体まとめて送れます。
ただし、スーパーリーグでは最高とかのポケモンはやはり目視でないと流れちゃいますよね。
ポケモンBOXを圧迫するので、
ポケモン捕獲→メニュー→ポケモンを調べてもらう→メニュー→博士に送る
をその場で毎回毎回やってるわけですが、面倒なので即博士に送る場合も多いです。
なので高個体を知らずに捨ててるような気がするわけです。
みなさんはどうやってるのですか?
★3の時は、捕獲画面で「!」を表示してくれるとか、
ポケモンを捕獲した時のポップアップ画面を、詳細なデザインは別にしてこんな風にしてほしいんですが(^^;
こういう要望を受け付けているとこってありますか?
個人的に超楽になると思うんですが・・(^^;