ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
まだはっきりした事は分からないようですね。
タマゴの中身データは孵化させるまでアプリ側に来ないので、プログラム解析でも分からないようです。
獲得した場所、孵化した場所、獲得したストップの使用頻度、タマゴの並びに意味がある、etc… 色々と仮説がありますが、まだ証明されたものは無いと思います。
ただ、獲得した場所で偏りがある、というのは多くの人が報告していますね。もっとデータサンプルが増えれば、いずれはっきりした事が分かるのかもしれません。私自身の経験から言うと、正直それほどの偏りは感じませんが…。水辺で獲得したタマゴからイーブイ、森で獲得したタマゴからヒトデマンとか、よくありますので。
タマゴの中身はどのタイミングで確定しているか分かる方いますか?
タマゴを獲得した時なのか?「おっ」で画面を触った時なのか?
あとタマゴを獲得した場所によって、生まれるキャラの確率が違う感じがするのですがどう思いますか?
因みに自分がよくタマゴを獲得する所の10kmタマゴはイーブイが多い感じがします。
少し補足。海外で手に入れたタマゴを日本で孵化して、地域限定ポケモンを手に入れた、という事例はあるようです。少なくとも、タマゴに場所情報が紐付けされてる事は確実ですね。限定以外の選出にどう関わっているか(いないか)は、やっぱり謎のままですが…